吉野家が発売する介護食「うなぎの蒲焼き」、食感の正体
(ニュースイッチ)
吉野家が7月18日に発売する介護食「うなぎの蒲焼きやわらかタイプ」に、広島県立総合技術研究所食品工業技術センターが開発した、食品を柔らかくする技術が採用された。吉野家の大前雅英常務が広島県庁を表敬訪問し、湯崎英彦知事がかば焼きを試食。湯崎知事は「小骨もまったく感じず、絶妙な食感」と述べた。
採用した技術は「凍結含浸法」。凍結・解凍させて組織が緩んだ食品を、酵素液に漬け減圧することで、風味や形を保ったまま柔らかくできる。これまで吉野家を含め58社に技術供与している。
吉野家が発売する3種類の介護食向けかば焼きのうち、もっとも柔らかいタイプに同技術を採用。吉野家が持つ魚の骨の加工技術と併せ、皮や骨までスプーンで食べられるようにした。初年度6万食の販売を目指す。
【ファシリテーターのコメント】
吉野家が介護食を展開していることを始めて知りました。今回は「牛丼の具」「豚丼の具」に次ぐ第三弾とのこと。吉野家の牛丼はときどき無償に食べたくなります。
葭本 隆太
https://news.goo.ne.jp/article/news
witch/trend/newswitch-13425.html
- 関連記事
-
- レオパレス問題でとばっちり CM出演「広瀬すず」と違約金めぐるトラブル (2019/03/07)
- 公開が遅れている映画「一茶」の制作会社、(株)オフィスティーエムが破産 (2017/10/31)
- <かき氷「サクレ」>販売一時休止 販売量想定大幅に上回り (2018/08/06)
- 日本郵便、配達車をEVに 20年度末までに1200台 (2019/03/27)
- 「女性活躍」でメディア注目の塗装会社、ハラスメントと長時間労働で労災認定 (2019/08/21)
- 外国コインは日本生まれ 国際入札制し相次ぎ受注 (2017/06/11)
- 外国人観光客と“歴女”を狙う京都の豪華カプセルホテル事情 (2017/03/22)
- 愛知の旅館が経営破綻=新型肺炎で初、中国人客減 (2020/02/25)
- 神戸ビーフの精液、国外流出を防ぐには (2019/04/16)
- ミスド、「ピカチュウドーナツ」を販売開始―人気沸騰で一部店舗では品切れ状態 (2018/11/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ