東京五輪に向け鼻息荒いラブホ&コンドーム業界

めちゃうす 1000 1箱12コ入×3パック 【SKYN お試しサンプル付】
政府は東京五輪の開かれる2020年までに、外国人観光客を4000万人に増やす目標を掲げている。懸念されるのが宿泊施設の不足だ。
「カプセルホテルや旅館など一般的なホテル以外の利用を促したい考えですが、注目されているのが『ラブホテル』です。過去はセックスするだけの場所でしたが、今は外国人に大ウケするカラオケ部屋があったり、バーがあったり、家族で滞在できる広い部屋があったりします。ラブホは日本人の独創性と想像力の“カタマリ”と外国人から絶賛されているのです」(国際ジャーナリスト)
さらに“ラブ業界”として動き出しているのが、コンドームだ。競技後に自由を謳歌したい五輪選手のために、主催者側が選手村で何万個も配布することは、すでに恒例となっている。
「'16年に開催されたリオ五輪の選手村では、約50万個が配布されました。'12年ロンドン五輪では、日本でも薬用せっけん『ミューズ』やニキビ治療薬『クレアラシル』などのブランドを展開している世界的メーカー、英レキットベンキーザー製の『デュレックス』が配られています。また、'08年の北京五輪で配られたコンドームには『より速く、より高く、より強く』というオリンピックのモットーが書かれていました。もっとも『より速く』は、使う側にはイヤミですけどね」(スポーツライター)
東京五輪の組織委員会は、まだコンドームの公式サプライヤーを決定していないが、この需要を絶好の好機と捉えているのが、日本が誇る代表的コンドームメーカーの相模ゴム工業とオカモトだ。
「両社は、厚さ約0.01ミリという世界最薄のコンドームを生産しています。0.01ミリ、あるいは0.02ミリ台のコンドームを提供できるのは、世界的に見ても日本の2社しかありません。日本の技術力はこれだけすごいのだと、世界中にアピールできる大きなチャンスになると思いますよ」(経済ライター)
もし公式サプライヤーに両社が選ばれれば何と印字されるのか、実に興味深い。
https://npn.co.jp/article/detail/49071752/
- 関連記事
-
- 「エヴァンゲリオン」コラボ高級洋傘が発売決定、職人が手作りする完全生産限定品 (2018/03/03)
- スマホ視聴でも徴収 批判殺到のNHKネット受信料 (2017/07/25)
- 「ドトール」が復権へ? 若い女性の支持が集まる理由とは (2017/01/04)
- ズワイガニの価格、GoToで空前の高騰 年末年始に向けさらに上昇か (2020/12/09)
- お盆に突然SA営業休止 何が? 運営会社社長が会見 (2019/08/15)
- 「中2から強制的に性交され続けた」判決文でわかった地獄の5年 (2019/04/20)
- アパホテル評価二分 ランキング「1位」と「最下位」の理由 (2017/11/11)
- ブラック企業で心身を壊した人の体験談「手巻き寿司を1日180本巻いて後遺症」「残業100時間の薄給仕事で精神疾患に」 (2019/02/19)
- たかた、違法な価格表示 消費者庁が再発防止命令 (2018/10/19)
- エバラ「黄金の味」に32年ぶりの新味 甘口・中辛・辛口に「さわやか檸檬」が加わるワケ (2020/01/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ