のぞみ人身事故、JR西が謝罪 対向の運転士が異常報告
記者会見で話すJR西日本の平野賀久副社長=15日午後、大阪市北区、加藤諒撮影
山陽新幹線のぞみ176号(700系、16両、乗客約200人)が博多―小倉駅間で人をはね、先頭車両の先端部分(連結器カバー)が破損した事故で、JR西日本の平野賀久(よしひさ)副社長らが15日に記者会見し、「4万人を超える多くのお客様にご迷惑をかけ、おわびを申し上げる」と謝罪した。
JR西によると、のぞみ176号の運転士は博多―小倉間を走行中の14日午後2時5分ごろ、「ドン」という衝突音を聞いたが、「小動物とぶつかったと思った。以前も大きなトラブルになっていないので、今回も大丈夫だと思った」と東京の指令所に報告しなかった。小倉駅でも点検せず、東京へ向けて出発した。小倉駅に到着した対向のみずほ615号の運転士が、カバーの破損に気づいて指令所に連絡。指令が新下関駅での臨時停車と点検を命じた。小倉駅の係員もカバーに血が付着してひびが入っているのに気づいたが、司令所に報告したのは小倉駅を出発後、指令が臨時停車を命じた後だった。
JR西は、昨年12月にのぞみ34号の台車に破断寸前の亀裂が入った問題を受け、「異常があれば迷わず停車して確認する」と再発防止を誓ったばかり。平野副社長は「(安全意識が)我々が目指しているレベルまで届いていないことを思い知った。組織全体で安全性を高めていきたい」と述べた。
朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/14870361/
- 関連記事
-
- 数十秒早く発車で鉄道会社が「大げさ」に謝罪するワケ 実は遅れより重大な問題が (2018/06/07)
- AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? (2017/08/20)
- 自動車希望ナンバー「358」人気急上昇なぜ? 謎の数字「エンジェルナンバー」などとも (2019/10/27)
- 90歳女「見送り申し訳ない」 信号無視の理由話す (2018/05/31)
- 自転車事故、5年で348件 製品不具合など、けが人も (2018/05/25)
- なぜAT車のギヤは多段化するのか 新型「アコード」ついに10速AT、その狙いとは? (2017/07/04)
- 鉄道、道路の「上り」「下り」はどう決まる? 上下逆転のケースも (2016/11/29)
- まるで時空の旅…「昭和」から「平成」へ鉄道を乗り継いだ“切符”が話題! (2019/01/21)
- ETC「半額」障害者割引、相次ぐ悪用…阪神高速、20人の不正発覚 「制度存続に悪影響。根絶を」 (2018/06/13)
- 「カーナビの案内には従わないで」 島根の珍標識に注目...なぜこんな記載を?設置主に聞いた (2020/01/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ