台風の卵と梅雨前線に注意 大雨の恐れも
5日(火)から7日(木)は梅雨前線の影響で、広く雨が降り、激しく降る所も。今週末以降は前線に加え、台風の卵の動向にも注意が必要です。
梅雨前線北上
5日(火)は西から梅雨前線が北上するでしょう。九州は朝から、四国や中国地方は昼ごろから雨が降りだし、激しく降る所もありそうです。近畿も夜遅くなると雨雲がかかるでしょう。6日(水)には東海や関東も広く雨が降り、7日(木)午前中くらいまで雨が続きそうです。この雨のタイミングでまだ梅雨入りしていない地域も続々と梅雨入りとなる可能性があります。もしこのタイミングで梅雨入りしなくとも、今週末以降はまた広く雨が降る予想で、中国地方から関東甲信にかけては遅くとも週末には梅雨入りすると見られます。
台風の卵に警戒
いよいよ長雨の季節が近づいてきましたが、梅雨入り早々大雨となる恐れがあります。
上の衛星画像をご覧下さい。日本のはるか南の海上にはあちこちに発達した雲があるのが分かります。1つは南シナ海の熱帯低気圧の雲で、今後、この熱帯低気圧は台風になる予想です。またフィリピンの東にも発達した雲のまとまりがあり、こちらも台風の卵である熱帯低気圧の雲です。
これらの熱帯擾乱の動きはまだ予想に幅があります。ただ、一旦南下した前線が9日(土)以降、再び本州付近に停滞し、そこに熱帯育ちの湿った空気が流れ込めば、前線が活発化する可能性があります。前線が活発化すると、広く大雨となる恐れがでてきます。
今後は梅雨前線と台風の卵の動向に注意が必要です。最新の気象情報をチェックして下さい。日直予報士でも随時お伝えしていきます。
tenki.jp
http://news.livedoor.com/article/detail/14814416/
- 関連記事
-
- 菅首相、桜を見る会「来年以降中止したい」 記者会見で発言 (2020/09/16)
- クールビズの室温28度は腰だめの数字だった!? 「何となくでスタート」 導入時の担当者も「実は不快な温度」と本音 (2017/05/12)
- カジノ運営会社が大阪詣で=夏祭りに協賛、災害支援も (2018/07/30)
- 佐世保・高1女子殺害 名士一家、母の死後、少女の生活激変「頭よすぎ変わってる」 (2014/07/28)
- 実刑確定者、東名高速を西に向かった情報 顔写真を公開 (2019/06/19)
- 気象庁が緊急会見 早めの避難を呼びかけ (2019/07/02)
- 首相「都市封鎖ではない」 さらなる強制措置には慎重 (2020/04/07)
- 東京276人「絶対嘘やろ」 ネットでは歓迎の声に混じり懐疑的、慎重なコメントも… (2021/02/08)
- 次は売春宿か? 西沙諸島に映画館を開設する中国の狙い (2017/08/10)
- 積水ハウスが騙された土地で 旭化成が事業を検討 (2019/05/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ