ネットバンキング標的ウイルス…パスワード盗む
(読売新聞)
インターネットバンキング利用者のIDやパスワードを不正に盗み取るウイルス「DreamBot(ドリームボット)」を添付したメールが昨秋以降、大量に送信されている。
不正サイトに誘導する新タイプも確認され、警察庁や一般財団法人「日本サイバー犯罪対策センター(JC3)」が注意を呼びかけている。
ドリームボットは、インターネットバンキング利用者らを狙い、実在する企業を装ったメールに添付されるケースが多い。ファイルを開いたり、本文のリンクをクリックしたりして感染する。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri
/nation/20180527-567-OYT1T50004.html
- 関連記事
-
- 浅田真央が引退会見 司会が困惑する記者の「おふざけ質問」にネット騒然 (2017/04/13)
- <自画撮り>裸画像要求 スマホ世代、抵抗感薄く (2018/10/21)
- 松任谷由実 「SMAP関連つぶやき」が大反響…新作アルバム発売 (2016/11/03)
- 釈由美子も“育児ブログ”を休止。子どもの写真をネット上に投稿する際のリスクとは? (2017/10/14)
- 通信内容の盗み見も…Wi―Fiの暗号化に弱点 (2017/10/18)
- Google、2016年のサンタクロース追跡サイトを公開中 (2016/12/08)
- 「小学生でも知ってるぞ!」 本気なの?とあるクレーマーの『間違い』がひどすぎる (2017/05/28)
- 今井絵理子 空気を読まない「#謝罪」ハッシュタグでTwitter炎上中 (2017/07/30)
- 痴漢されたら「安全ピンで刺す」は正当防衛か傷害罪か? Twitterで大論争 (2019/05/26)
- ソフトバンクの携帯電話サービスが広範囲で通信障害、圏外や3G表示でつながらず (2018/12/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ