京都・嵐山の竹林に落書き相次ぐ 外国語やハートも
観光客に人気の「竹林の散策路」。傷つけられた竹が目立つ=2018年5月17日午後5時30分、京都市右京区、高橋豪撮影
京都の観光名所・嵐山(京都市右京区)の竹林で、竹が刃物のようなもので彫られて、落書きされる被害が相次いでいる。
被害は100本以上。外国人観光客らが書いたものとみられ、竹林を所有する京都市は対策に頭を悩ませている。
落書きが見つかったのは「竹林の散策路」と呼ばれる地区(約3800平方メートル)。京都市が2003~05年に民間から土地を取得して整備。15年から昼間は一般に開放している。
市によると、落書きは2月ごろから目立って増えた。アルファベットや中国語、韓国語などでカップルとおぼしき名前やイニシャル、日付、ハートマークなどが刻まれている。日本語もあるという。
被害が広く知られたきっかけは5月初旬。散策路の管理業者で、嵐山で観光客向けの人力車を運営する「えびす屋総本店」が自社のフェイスブックで《嵐山の竹が泣いています》と書き込んだことだ。落書きが後を絶たないことから、広く訴えることにした。
18日、散策路で落書きを見たスイス人男性(21)は「欧州では公共の場でアートとして落書きを認めることはあるが、自然を傷つけてはいけない」と嘆いた。(佐藤秀男、高橋豪)
朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/14736530/
- 関連記事
-
- 都心のヒノキ花粉、昨シーズンの43倍 日本気象協会が速報 (2018/04/07)
- 女子中学生に下半身露出 滋賀・彦根市職員を容疑で逮捕 (2017/07/15)
- 「くまモンマスク」ほしいモン 知事会見で熱視線 製造企業続々、柄も豊富 (2020/05/29)
- 3日たまった新聞に「おかしい」 配達員ら男性救う (2018/08/02)
- 性暴力無罪判決に抗議 東京・大阪・福岡でフラワーデモ (2019/05/12)
- 洋菓子会社員の自殺、労災認定 チョコにつや出ず叱られ (2018/07/05)
- 一日のうちに…畑が穴だらけ レタス1500個盗まれる 【茨城県】 (2017/11/16)
- 山菜シーズン 遭難の9割、60歳以上【青森県】 (2017/05/05)
- 北海道で「日本一遅い」桜見頃に 黒岳のチシマザクラ (2019/06/06)
- <米軍ヘリ不時着>「被害なしは偶然」住宅まで130m (2018/01/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ