天ぷら、コロッケ、から揚げを翌日美味しく復活させる裏ワザ
1日経った揚げ物復活の裏ワザ(イラスト/うえだのぶ)
1日たった揚げ物はベチャッとしておいしくない! でもちょっとしたひと手間でおいしい料理に大変身。復活ワザと変身ワザをWで紹介します。
魚焼きグリルは、余熱後、揚げ物を入れて弱火で約3分焼く。焦げそうな場合はアルミ箔をのせる。片面焼きなら、弱火で約2分焼いて裏返し、さらに約2分焼く。
オーブントースターでは、アルミ箔をくしゃくしゃにして広げ、その上に揚げ物をのせて表面に焼き色がつくまで2~3分焼く。焦げそうな場合は上にアルミ箔をのせる。
フライパンの場合は、揚げ物を入れ、弱火で約2分焼いて裏返し、さらに約2分焼く。油はひかない。それぞれの揚げ物料理を1日たってもおいしく復活させるための裏ワザを紹介しよう。
●天ぷらの場合
天どん(1人分)
フライパンに、めんつゆ1/2カップ(表示通りの希釈で)と天ぷら2~3枚を入れてさっと煮たてたら、ご飯1杯分にのせる。
ごま担々スープ(1人分)
鍋に、水1カップ、すりごま大さじ2、しょうゆ小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、ラー油少量を鍋に入れ、煮立ったら天ぷら2~3枚を入れてさっと煮る。
●コロッケの場合
ロールサンド(1個分)
食パン1枚の上にレタスを広げ、縦半分に切ったコロッケをのせる。ソース・マスタード各適量をかけて巻く。
ケチャップあんコロッケ(2人分)
フライパンに、水1/2カップ、ケチャップ大さじ2を入れ、しょうゆ・砂糖・片栗粉各小さじ1を加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせる。コロッケ4個を入れて軽く煮和える。
●から揚げの場合
ドミグラス丼(1人分)
フライパンに、から揚げ4個を入れて片面をさっと焼き、裏返して、ケチャップ・中濃ソース・酒(あれば赤ワイン)各大さじ2を入れて煮からめ、ご飯1杯分にのせる。
ユーリンチー風(1人分)
フライパンに、しょうゆ・酢・長ねぎの粗みじん切り各大さじ1、砂糖小さじ2とから揚げ4個を入れてさっと煮る。
※女性セブン2018年5月24日号
NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/14722984/
- 関連記事
-
- ゼリーにアルコールが!? 子どもに食べさせない方がよいもの3つ (2016/11/25)
- みかんは食べ方の違いで栄養分の摂取に大きな差が出る (2019/12/23)
- 週2フライドポテト 食べない人に比べ早死リスク2倍に、イタリア研究報告 (2017/06/20)
- カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる? (2018/02/03)
- <文科省>小学生暴力最多 10年で6倍 感情抑えられず (2017/10/27)
- 9割が嘘だと感じている!? 「求人募集」で信用できない情報3つ (2015/03/12)
- 「社会保険料が高くなるから、春に残業するな」は都市伝説? 税理士が実情を解説 (2017/04/23)
- 「液体ミルク」来春に販売解禁…育児負担軽減、災害時にも活用 (2018/11/20)
- ジメジメ季節にうんざり 頑固な水虫の再発を招く「3つの誤解」 (2019/05/18)
- 誤解も多く意外と知らない「袋麺」の作り方、基本の3原則 (2017/05/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ