ポッカコーヒーの“顔”は少しずつ変化していた! 「野性味抜けた」などの声、担当者に聞く
(左から)1973年、87年、92年のデザイン。もみあげなどが変わっている(ポッカサッポロフード&ビバレッジ提供)
「渋いオヤジ」がいつの間にか「さわやかな青年」に? 飲料・食品メーカーのポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)が販売する「ポッカコーヒーオリジナル」のキャラクターが注目を集めています。缶のデザインの変遷を表す画像がSNS上に投稿され、「極端に若返っている」「ずいぶんさわやかになった」「野性味が抜けた」「おっさんの顔からただの青年の顔に」などと、賛否両論の意見が寄せられています。キャラクターのデザインについて、同社の広報担当者に聞きました。
時代の男性像に合わせて変化
「ポッカコーヒーオリジナル」は1972年の発売以来、累計90億本が売れているロングセラー商品で、缶に描かれた男性のキャラクターが印象的です。「冷やしたり温めたりできる缶コーヒーをつくる」という、旧ポッカコーポレーション創業者の谷田利景さんのアイデアをもとに誕生した商品で、1973年には世界で初めて冷温式の自動販売機を電機メーカーと共同開発、売り上げが飛躍的に伸びました。田中邦衛さんやビートたけしさん、柴田恭兵さんなど有名人のCMでも話題になりました。
Q.キャラクターのモデルとなった人はいますか。
担当者「『こういう男性に飲んでほしい』という思いも込めたデザインで、モデルは特にいません」
Q.なぜキャラクターのデザインを変化させてきたのですか。
担当者「男性の顔をキャラクターに採用したのは1973年です。80~90年代は、当時の一般的な男性像をイメージしてデザインを変更してきました。2000年以降は、90年代に多くのお客さまに認知されたデザインを重んじて、刷新してきました。現在のデザインは2013年からで、13代目に当たります」
Q.顔のどの部分を変化させてきたのですか。
担当者「採用当初の1973年は、先端がカールした長いもみあげが特徴です。87年には、もみあげを短くカット。92年には短髪にし、表情も変化させました。前バージョンより、口元やあごのラインをすっきりとさせました」
Q.デザインの変遷について、消費者からはどのような意見が寄せられているのでしょうか。
担当者「当時のデザインをご存じのお客さまからは『懐かしい』などのコメントを頂くことがございます」
Q.今後、デザインを変更する予定は。
担当者「今のところ未定です」
SNS上には「そろそろ新しバージョン、18年のデザインが待たれますね」という書き込みもありました。
オトナンサー
http://news.livedoor.com/article/detail/14715960/
- 関連記事
-
- 「最強節税法」著者が脱税 8億円超 所得隠し (2020/05/21)
- 「スクショNG」どこまで? 文化庁「二次創作スクショは今後検討。海賊版を撮ることが対象」 (2019/02/15)
- 2億1800万ドル -なぜ今? アナログレコード大ブームの理由 (2015/04/05)
- コンビニ男女別トイレ設置要請へ 女性オーナーら、大手各社に (2019/12/07)
- イワシクジラ販売禁止に?…神経とがらす小売店 (2018/10/29)
- 森永チョコフレークが生産終了へ 千葉の子会社工場閉鎖で (2018/09/28)
- 「ヤマト社員自殺は労災」妻が国を提訴へ 名古屋地裁 (2017/10/07)
- 外国人材、企業にも「議論拙速」の声 主要100社調査 (2018/12/02)
- パナ、電動自転車の生産3割増強 子会社工場に15億円投じ (2019/10/16)
- いじめられて教員退職のモデル、ミスコン全国大会へ (2019/02/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ