古タイヤを再生するキノコ 鳥取で発見、天然ゴムを資源化へ
シハイタケ(佐藤伸・公立鳥取環境大准教授提供)
自動車のタイヤを分解し、天然ゴムを効率よく取り出すのに利用できる可能性があるキノコを公立鳥取環境大の研究チームが見つけた。
リサイクルが進んでいない古タイヤの再資源化に役立つと期待される。
タイヤは主原料である天然ゴムの分子を硫黄で結合させ、伸縮性を持たせている。タイヤを分解するバクテリアは見つかっているが、天然ゴムも傷めてしまうため、再資源化するには硫黄の結合だけを分解する技術が求められていた。
研究チームは鳥取県内のキノコを調査。枯れ木などに生えるシハイタケとシロカイメンタケから、硫黄の結合を選択的に分解する能力を持つものを見つけた。
古タイヤは焼却したり、そのまま再利用したりすることが多く、天然ゴムとして再資源化されることはほとんどないという。世界で自動車の需要増加が見込まれる中、廃棄による環境への影響が懸念されている。
研究チームは同様の働きを持つ菌を海外でも見つけていたが、今回のキノコはより高い能力があり、国内での発見は初めてという。
同大の佐藤伸准教授(応用微生物学)は「企業との共同研究で分解のメカニズムを調べ、5年後をめどにリサイクルに生かしたい」と話している。
産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/14675191/
- 関連記事
-
- ポイント還元、不正疑い5千件 店員のカードや架空取引 (2020/02/27)
- ブックオフ、業績不振 買い取り価格に不満の声も (2017/04/19)
- 場所は秘密…1日夜、全国一斉に花火 新型コロナ収束願い (2020/05/31)
- 多重債務者と闇金の横行 銀行系カードローン普及で広がるドロ沼地獄 (2017/06/02)
- 行ったことのない都道府県2位「高知」、3位「徳島」 旅行時に配偶者と喧嘩になる原因は「文句ばかり言う」 (2019/10/26)
- 観覧車が特等席? 木星・土星が397年ぶり「超大接近」 (2020/12/21)
- <ジャガイモ>不足解消に30億円 農水省が概算要求 (2017/08/26)
- これで禰豆子になれる!?ある女の子のお願いから「緑の竹輪」爆誕…焼きちくわ製造の老舗の挑戦 (2020/11/17)
- 日本のパスポートは世界最強、180カ国のビザ免除 (2018/03/03)
- ブラックサンダーは義理チョコ文化を応援 ゴディバの“義理チョコをやめよう”広告に「よそはよそ、うちはうち」 (2018/02/02)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ