色もド派手でセンスなし!ボウリングの百年の恋も冷める靴の理由
提供:週刊実話
最近、再びブームを呼んでいるボウリング。ボウリング場にはレストランやカフェも併設され、おしゃれに進化しているが、唯一ダサいままなのが貸し靴だ。色も青だったり黄色だったりと、作った業者のセンスを疑ってしまうが、実はちゃんとした理由がある。ズバリ、盗難対策だ。
格好いい靴を貸そうものなら、そのまま履いて行き、自分のものにしてしまう不届き者が現れないとも限らない。ド派手なシューズにすれば、盗もうという気も起こらないし、明らかに盗難品だと分かるというわけだ。
だが、泥棒に常識は通じない。そのまま履いて行く者を見かけたら、今すぐ手にしているボウリング玉をぶつけてやろう。
https://npn.co.jp/article/detail/09293114/
- 関連記事
-
- テコンドー協会・金原昇会長、薬丸裕英に謝罪を要求 「『クズだ』と言ったんですよ」 (2019/12/10)
- 情熱の「柏ハカ」、海外で大反響 NZ選手も「完璧」 (2019/09/21)
- 日大・内田監督の「かんさい学院大学」誤読に厳しい指摘 (2018/05/19)
- シネ様は41位 最終日は「初心に戻って」“カワイイ系” 長蛇の列も笑顔でサイン (2017/05/08)
- 本当は怖いドッヂボール (2017/07/12)
- ラグビーW杯中止で敗退決定のイタリアは不満ぶちまける「こんな決定はおかしい」 (2019/10/10)
- ラグビーW杯 警備は成功も「天候リスク」露呈 東京五輪への課題 (2019/11/02)
- 三毛猫泣太郎に自動車早太郎!? 大相撲「オモシロしこ名」 (2016/06/19)
- 稀勢の里 横綱ワースト更新8連敗 初日から3連敗でいよいよ崖っ縁 (2019/01/15)
- 石川遼「選手会長就任」の重責と妹弟にまつわる石川家の“ある事情” (2018/01/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ