600円の会計に1100円出す客は「イライラする」 店員のホンネに「何がダメなの?」
お釣りを計算して支払うのって、普通じゃないの?(画像はイメージ)
手持ちの小銭を減らしたいなどの理由で、会計時に「お釣り」を計算して支払いをする人は少なくないだろう。600円の会計で1100円を支払って、お釣りを500円玉1枚だけにする――といった形だ。
こうした客に「イライラする」というアルバイトの女性が、2018年4月23日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)に登場した。
「100円玉5枚で返してます」
この日の番組では、「様々なハラスメントを学んでおきたい件」と題したVTRを放送。個人的に嫌だと感じる物事について、さまざまな世代の男女に街頭インタビューする内容だ。
その中で、カラオケ店でアルバイトをしているという若い女性が、
「お釣りを返すときに、わざわざ500円玉を返して欲しくて、600円のやつを1100円で出してくる人とか、イライラします」
と主張した。ここで番組の画面には、「お釣りを500円玉でくれハラスメント」とのテロップが表示された。
この女性は続けて、
「私はそういう時、『あ、この人500円玉欲しいんだろうなぁ』と思って、100円玉5枚で返してます」
と笑いながら告白。お釣りを計算しながら支払いをする客に対して、わざと細かい小銭を選んで返すことがあると明かしたのだ。
こうした女性の主張には、番組MCの「関ジャニ∞」村上信五さん(36)とマツコ・デラックスさん(45)も困惑した様子。アルバイトの女性が「100円玉5枚」でお釣りを返すと発言した直後、村上さんは「えぇ...」と絶句。マツコさんも、
「大丈夫で~す。(100円玉5枚で返されたら)500円玉にしてくださいって、ちゃんと言います~」
と少し苛立ったような調子で反論していた。
店員経験者が「共感」する理由
今回のアルバイト女性の主張には、インターネット上でも反論が相次いだ。ツイッターやネット掲示板には、
「え、何がダメなの??」
「え、むしろ500円でお釣り返す方が楽じゃない?100円5枚の方がめんどい」
「500円玉ならお釣り渡す方も楽だし、もらう方も小銭減るからWin-Winなはずなのに何言ってんだ?」
といった投稿が相次いでいる。
ただ一方で、レジ経験があるとみられるユーザーからは、
「500円玉というのはお客さんからの供給が少ないので、減っていく一方でして、無くなってしまうと補充の手間があるんです」
「お釣りの枚数が少なくなるのは結構ですが、その為に小銭入れを延々漁ってるとイライラします」
など、女性の主張に共感したような意見も一部では出ていた。
なお、J-CASTニュースの姉妹サイト「J-CASTトレンド」では、17年9月から会計時にお釣りを計算するかどうかを尋ねるアンケート投票を実施中。すでに7万4000を超える回答が集まっており、「日常的に実践している」人に74.4%に達している(数字は18年4月24日時点)。
J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14626700/
- 関連記事
-
- キンコン西野、1000万円で売れた絵は自分で描いてなかった! (2016/11/18)
- 藤井総太四段が“飛び級” 「竜王戦」挑戦権獲得で一気に“14歳七段”の誕生へ (2017/06/30)
- キスマイ・二階堂が100万円当てたロト6「数字選び」の法則 (2018/04/24)
- SMAPもあ然!?『スマスマ』をドタキャンした「海外大物ゲスト」とは (2016/12/18)
- 『半沢直樹』に『デスノート』、日本ドラマが海外で大人気に!? (2017/02/28)
- ドラマの三角関係よりもホットな吉岡里帆VS中村アンの“場外乱闘” (2018/01/16)
- NHK「夜の営み」担当の座は確定!?鎌倉千秋が視聴者をまた興奮させた (2017/05/20)
- CBCテレビがピエール瀧容疑者に損害賠償請求を検討 (2019/03/19)
- 東出CM契約解除のフジ住宅が損害賠償請求明かす (2020/01/28)
- 「鑑定団」、曜変天目茶碗に2500万円 「意外と安い」と思われるワケ (2016/12/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ