漫画海賊版サイト、NTTが「ブロッキング」へ
NTTは23日、人気漫画などをインターネット上で無料で読める海賊版サイトについて、特に悪質な一部のサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」を実施することを決めた。
政府は国内のネットプロバイダー(接続業者)に対し、特定の海賊版サイトに対する自主的なブロッキングを求めている。業界大手のNTTグループが実施に踏み切ることで、他の事業者も追随する可能性がある。
ブロッキングを実施するのは、NTTグループでプロバイダー事業を行う「NTTコミュニケーションズ」、「NTTドコモ」、「NTTぷらら」の3社で準備が整い次第行う。遮断方法は、利用者が海賊版サイトをみようとしても警告画面が出てみられなくなる方法などが考えられるという。
読売新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/14618629/
- 関連記事
-
- デマ拡散の違法性…東名死亡事故「容疑者の勤務先」虚偽情報で会社に電話殺到、休業 (2017/10/24)
- 春名風花さんの告訴状「うちはそういうのやってない」警察が受取拒否 代理人「デタラメだ」 (2020/02/01)
- 「キンタロー」じゃダメですか…?Webライター泣かせな名前の有名人トップ5 (2015/01/26)
- 偽2ch騒動を分かりやすく解説した漫画 (2014/06/04)
- これって義援金詐欺じゃね? (2011/04/16)
- 修正液にこんな仕掛けが… 社員も驚いた「溝」の使い道とは? ぺんてるのツイートが話題に 担当者に聞く (2019/02/05)
- 偽SMSで個人情報狙う「スミッシング」が激化 携帯事業者装い新手口も (2019/04/16)
- 台湾地震で「募金が届かない」悪質デマ拡散 名指しで批判され、「法的措置も検討」の団体も (2018/02/09)
- どの局も同じような番組ばかり 震災報道に疑問の声多数 (2011/03/15)
- 国歌『君が代』の謎―ネットで噂のヘブライ語翻訳版 (2014/11/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ