大塚家具、創業の地・春日部から撤退 大型店を整理縮小
大塚家具の大塚久美子社長=2018年3月26日午後0時41分、東京都江東区
(朝日新聞)
業績が悪化する大塚家具が、創業の地・埼玉県春日部市の店舗を5月27日に閉じることが分かった。大塚久美子社長と経営権を争った創業者で父の大塚勝久氏が2年前、新たに立ち上げた家具会社の旗艦店を同市内に開業。「親子げんか」の第2幕の舞台にもなっていた場所から、撤退することになる。
勝久氏は1969年、大塚家具の前身「大塚家具センター」を同市で創業。97年、総合スーパーの跡地にそれまでの店舗を移転する形で現在の「春日部ショールーム」を開業した。店舗面積は1万772平方メートルで、東京・有明の本社ショールームなどに次ぐ大型店だ。
2015年の株主総会で、互いの退任を求めた「お家騒動」で久美子社長に軍配が上がると、勝久氏は新たに高級家具の販売会社「匠(たくみ)大塚」を設立。16年に春日部市内に「春日部本店」を置き、委任状争奪戦に次ぐ「親子げんか」とも言われていた。
大塚家具は17年12月期決算で、2年連続の最終赤字を計上した。特に郊外の大型店での販売が低迷しており、店舗の撤退や小型化を進めている。同社広報によると、春日部ショールームも不振が続き、建物の老朽化も進んだため、撤退はこの一環という。周りに競合店が多く、匠大塚の店舗だけの影響は少ないとしている。また、「浦和や大宮といった現在の埼玉の商圏の中心に、移転先を探している」という。(牛尾梓)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASL495DH2L49ULFA01T.html
- 関連記事
-
- 観覧車が特等席? 木星・土星が397年ぶり「超大接近」 (2020/12/21)
- 早くも巻き起きる“レジ袋ロス” 実践! 無料で“ゴミ袋代用”術 (2020/07/03)
- 8割の銀行、カードローン審査厳格化=全銀協調査 (2017/11/17)
- NHK受信料体系、見直しも ネットのみの視聴者も取り込みへ (2019/05/29)
- <アプリ>痴漢冤罪防止サービス「痴冤証明」 機器も開発 (2018/02/19)
- 不振「モスバーガー」を苦しめる構造的な問題、高級店舗も救世主にはならず? (2019/07/05)
- 働き方改革で給料“10万円”ダウンも 野村証券調査 (2018/08/24)
- モスバーガー11年ぶりの赤字 食中毒と不適切表記のWパンチ (2018/11/26)
- 【本能寺の変】書状原本発見で「動機」めぐり議論白熱-光秀の単独謀反否定、義昭黒幕説に疑問も (2017/09/13)
- 行ったことのない都道府県2位「高知」、3位「徳島」 旅行時に配偶者と喧嘩になる原因は「文句ばかり言う」 (2019/10/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ