日本人はいつから「裸は恥ずかしい」と思うようになったか
誰や?150年前にタイムスリップしたいというのは。
でも、実際は混浴といえど異性の裸をジロジロ見たり、ガン見するのは、
やはり失礼なことだったとも聞いた事がある。
女心とともに下着も進化してきた(時事通信フォト)
なぜ、女性は乳首を必死に隠すのか──その謎を語る上で欠かせないのが、「羞恥心」の芽生えである。実は日本人が「裸は恥ずかしい」と考えるようになったのは約150年前と、意外にもその歴史は浅い。おっぱい評論家の杜哲哉氏がその歴史を解説する。
「1853年(嘉永6年)にペリーの“黒船来航”があるまで、日本人に裸への羞恥心は少なく、公衆浴場では男女が堂々と混浴していました。しかし、これを西洋人らは“品位に欠ける”と批判し、その影響で混浴禁止令が出された。そこから日本人にも裸への羞恥心が芽生え、意識改革が起きたのです」
こうして女性の乳房や乳首は隠されるようになり、その存在は徐々に性的シンボルになっていく。さらに戦後の洋装普及とともに一般化したブラジャーの登場により、乳房や乳首の秘匿性はさらに高まる。
「洋装化でブラジャーが不可欠なものになりましたが、当時はまだ市販商品がほとんどなく、洋装誌には“ブラジア(ブラジャー)パッドの作り方”という記事が載るほどでした。手作りブラは針金を渦巻き状に成型して、先端には乳首をカパッとはめるスペースがあった。この頃にはすでに乳首は“特別に隠すもの”という意識があったのだと思います」
その後、1949年に和江商事(現・ワコール)がブラパッドを発売し、1955年頃には一般女性のほとんどが着用するようになる。
「ブラをすることで胸を美しく見せる意識が芽生えたのはもちろん、乳首が透けることに対する抵抗感が共通認識になった」
そして1960年代から盛んになった男性週刊誌のグラビアブームが乳首の価値を大きく変える。
「名だたる女優らがヌードグラビアで乳首を披露することで、話題性はもちろん、乳首に特別な商業的価値が生まれたのです」
そうして「隠すもの」となった乳首だが、近年はその概念にも大きな変化が起きている。
「海外モデルが女性の乳首解放運動の一環としてSNSに乳首写真を投稿したり、人気歌手のレディー・ガガなどが乳首を見せるファッションを披露しています。数年後には、日本でも乳首を見せるブームが起きてもおかしくない」
これまで100年以上隠されてきた乳首の神秘。平成の終わりに、乳首は解放に向かって立ち上がろうとしている。
※週刊ポスト2018年4月6日号
NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/14492199/
- 関連記事
-
- 【人生不思議】会話の内容は他人への影響に1割も貢献していない (2018/06/13)
- 人をさらって妻に!? まさかの「誘拐婚」が存在する地域 (2016/07/03)
- 氷ばかりなのに、なぜ「グリーンランド」なの? (2016/03/25)
- 世界最高記録と世界新記録、カフェと喫茶店の違いは何? (2019/10/23)
- 人はなぜ浮気するの? 浮気の原因「クーリッジ効果」とは (2018/09/15)
- 「卵」と「玉子」の違い、ご存知ですか? (2019/10/20)
- 学校で習った英語が“炎上”を招く!? 知らなかったでは済まされない“ヤバい英語” (2019/09/12)
- 松尾芭蕉 旅費捻出のため旅先でバイトをしていた (2016/03/22)
- ロブスターには寿命がない、理論上は永遠に生きられる!驚くべき生命力 (2018/01/03)
- 江戸時代の援助交際!? 女装してお客を取る美少年「陰間」の存在があった (2014/09/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ