不当表示、マカフィーに措置命令 ソフト販売価格で消費者庁

措置命令を受けたマカフィーの広告
共同通信
消費者庁は22日、米セキュリティーソフト大手、マカフィーの日本法人が、自社サイトで不当な二重価格を表示し、ソフトが割安に買えるように見せ掛けたのは景品表示法(有利誤認)に違反するとして、再発防止を求める措置命令を出した。
消費者庁によると、同社は2016年10月〜17年11月、ウイルス対策などに使うソフト「リブセーフ1年版」について、「標準価格8208円が、特別価格5746円」などと宣伝。しかし、標準価格での販売実績がなく、特別価格での販売を続けていた。
マカフィーの担当者は「表示を改善した。再発防止に向け、価格表示の管理を徹底したい」としている。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
business/kyodo_nor-2018032201001800.html
- 関連記事
-
- 1月の消費支出26万7760円、前年同月比6・1%減…外食の飲酒代は9割マイナス (2021/03/09)
- 売れ過ぎて…ネスレ日本「ミロ」 販売休止 再開は2021年3月以降に SNS驚きの声「うそだろ…ミロ…」 (2020/12/08)
- 【女だらけの北区補選】「ゆづか姫はセクハラ?」「選挙違反だ!」選挙ポスター巡り大舌戦 (2020/06/29)
- よっちゃんイカ値上げ、当たりもなくなる イカ不漁で (2018/06/01)
- フラット35、悪用が105件 一括返済請求、告訴も検討 (2019/08/30)
- 人気ゲーム機の「景品くじ」、露店で大量購入も当たらず…法的にどんな問題がある? (2017/04/06)
- 定番お菓子、「大人向け」次々 ポッキー、きのこの山も (2017/05/05)
- 「透明飲料」は「日本の闇」を反映していると話題 (2017/10/03)
- 24時間の即時振り込み開始=三菱UFJ銀など64行で (2018/10/10)
- 1日6千食→100食に…旅客便減で機内食メーカーが新戦略「地上で食べる機内食」貴重さウケて売り切れも (2021/03/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ