YKK会長、退任後は“山羊のチーズ”作り 本人が明かす
ジーンズとダンガリーシャツで牧場に(提供・吉田興産)
(デイリー新潮)
貴方が触らない日は恐らくないでしょう。ジーンズのジッパー、バッグのファスナー……。その世界トップ企業であるYKK(本社・東京都千代田区)吉田忠裕会長(71)が、6月の株主総会後の退任を発表した。
1934年創業の2代目。だがそれに胡坐をかくことなく、「脱東京」と本社の一部を富山県黒部市に移転、「社員は平等」と創業家以外の社長登用、窓サッシ等建材専門の別会社YKK APの設立等々、ユニークな発想で会社を刷新してきた。
6月以降は取締役として経営を担うが、重責から離れた吉田氏が熱を入れることになりそうなのが“山羊のチーズ作り”なのである。
実は吉田氏、7年前から創業者の故郷に近い黒部の市営牧場で山羊を飼い、三女の朋美さんをプロダクトマネジャーに山羊のチーズを生産販売する会社、吉田興産を運営する。引退後に没頭できる仕事は何かと考え、辿りついたのが山羊のチーズであった。それにしても、一体なんで山羊?
「単純に、山羊のチーズが好きだったからですよ。YKKとは全く関係のない、家族で経営する会社です」
とは、吉田氏ご本人。
少し酸味があり独特のコクを持つ。日本ではあまり馴染みがないが、ヨーロッパなどでは人気の一種。
そのチーズをもとに、黒部ならではの農業、工業、流通を総合した6次産業を作りたい、目標は本場イタリアやフランスでも認められる一級品――。2014年7月から販売している山羊チーズは、すでにその年秋の国内アワードで銀賞を受賞。15年6月にイタリアのコンテストに出品すると、参加40工房120品中、地元製造者を押さえ最優秀賞と、輝かしい実績を持つ。
「最初は10頭ほどだった山羊も100頭以上に増えました。ただ1日にとれる量は多い時で20キロ程度。限られた牧場の範囲では搾乳できる頭数に限界がある。安定した利益を出すのは難しいですね」(朋美さん)
吉田興産では、5種の山羊チーズをネット等で通販する。――人生第2ステージも独創力!
「週刊新潮」2018年3月15日号 掲載
https://news.goo.ne.jp/article/dailysh
incho/business/dailyshincho-539334.html
- 関連記事
-
- 現場作業服ナンバーワンの『ワークマン』がナゼか女性に大人気??? (2018/10/13)
- 妻のトリセツが説く脳の性差 東大准教授は「根拠薄い」 (2019/04/08)
- 「境界協会」会長 私たちが「境界」に惹かれる理由 (2017/03/18)
- 都知事選よりアツい!女だらけの北区都議補選 カメラ小僧やユーチューバーも〝殺到〟 (2020/07/01)
- セブンペイ、期待裏切る結末 利用者「お粗末で残念だ」 (2019/08/02)
- 不祥事続きでもしっかり“焼け太り”した相撲協会 (2018/01/19)
- 「スター・ウォーズ」が中国で絶不調、各地で上映打ち切りに (2018/01/15)
- 日本初「監獄ホテル」が誕生か?奈良少年刑務所の転用が話題に (2016/07/30)
- 小売業界を駆逐する『アマゾン』の無人コンビニ (2018/02/09)
- 『としまえん』設立当初は“娯楽”ではなく“心身鍛錬の場”だった コロナ禍での閉園に語り部「歯がゆいが、最後まで笑顔で」 (2020/08/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ