救急出動、8年連続最多=17年に634万件―総務省消防庁

時事通信
総務省消防庁は14日、2017年の救急出動件数が前年比2.1%増の約634万件(速報値)に上り、8年連続で過去最多を更新したと発表した。搬送された人数も2.0%増の約574万人でこれまでで最も多かった。高齢化の進展に伴い、救急出動も増加し続けている。
救急搬送された65歳以上の高齢者は約337万人。全体に占める割合は58.8%で、人数、割合ともに過去最多となった。
https://news.goo.ne.jp/article
/jiji/nation/jiji-180314X061.html
- 関連記事
-
- 片山氏のカレンダー“無償配布”めぐり追及 (2018/11/10)
- 大気不安定 東日本の所々でゴロゴロ (2019/03/31)
- 安倍総理、マスクの転売禁止を表明「店頭の品薄状態に拍車をかけている」 (2020/03/05)
- 台風24号 列島上陸か 特徴と警戒点 (2018/09/27)
- 入管施設で収容者トラブルが急増 隔離頻度2年で倍、ストレス背景 (2018/10/29)
- 国内で新たに2509人の感染確認 重症者15人増え520人、3日連続最多更新 (2020/12/05)
- 厚労省は見殺し!?クルーズ船乗客2人が死亡 「日本の対策は失敗」世界が不信感… 識者「この状況で習氏が国賓?国民納得しない」 (2020/02/22)
- 109万人に避難指示=九州南部に猛烈な雨―4日朝まで、災害に厳戒 (2019/07/04)
- 指9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 エベレスト下山中に低体温で (2018/05/21)
- 中国知識人、肺炎情報統制で声明 「言論封殺による人災」 (2020/02/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ