<森友文書改ざん>本省の職員18人、決裁に関与
財務省=小林祥晃撮影
(毎日新聞)
「森友学園」を巡る文書改ざん問題で、財務省は14日、安倍晋三首相の妻昭恵氏や複数の政治家の名前が記載されていた改ざん前の決裁文書について、2015年4月に当時の理財局次長ら本省の職員18人が決裁に関わったとする記録を開示した。国会内で開かれた野党の会合で明らかにした。学園との取引が「政治案件」という認識が、近畿財務局だけでなく本省でも広く共有されていた様子がうかがえる。
一方、財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官は昨年3月の国会答弁で、政治家の関与について「政治家からの問い合わせはあるが記録は残っていない」と説明していた。
改ざんされた14件のうち、15年4月30日付の決裁文書に関して、新たに「決裁・供覧欄」の記録などが開示された。近畿財務局の求めに応じて学園への貸し付けを理財局が承認する内容で、当時の飯塚厚理財局次長(現関税局長)ら18人の氏名が記されている。
この決裁文書には、学園を訪問した昭恵氏が感涙したとする記事や、鴻池祥肇元防災担当相や平沼赳夫元経済産業相の秘書らが財務局に陳情した内容などが記載されていたが、同省によると、昨年2月下旬から4月までの間に削除されていた。【島田信幸】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/
mainichi-20180315k0000m040076000c.html
- 関連記事
-
- 安倍前首相「深く反省しおわび」 「桜見る会」夕食会費用補填問題 (2020/12/24)
- インフルエンザ 来週にも全国的な流行期に入る可能性 (2016/11/19)
- 命にかかわる危険な大雨 土日も続く (2018/07/06)
- “一線”越えた?今井氏と不倫疑惑の市議、公金詐欺か 印刷業者「頼まれて領収書発行した」 (2017/08/27)
- 長野県防災ヘリが墜落 9人乗り、3人の死亡確認 (2017/03/05)
- レーダー照射・韓国暴挙3要因 浮かび上がった「仮想敵国・日本」 (2019/01/19)
- 首相、自民主導の改憲主張 第4次安倍再改造内閣が発足 (2019/09/11)
- 天皇即位パレードの経路決まる=10月22日、皇居から赤坂御所―政府式典委 (2019/05/22)
- 神戸教諭いじめ 加害教諭4人の給与差し止め条例案を可決 (2019/10/29)
- 「豆乳にアボカドの種を入れて放置すると“ヨーグルト”」危険なデマがネットに拡散…食中毒の可能性も (2019/08/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ