週半ば初夏の陽気 スギ花粉ピークへ
週半ば初夏の陽気 スギ花粉ピークへ
(tenki.jp)
週の中頃にかけて全国的に晴れる所が多く、日に日に気温が上がります。春本番どころか、初夏の陽気になる所もあるでしょう。スギ花粉の飛散はピークへ向かいます。
気温 日に日に上昇
週の中頃にかけて本州付近は移動性高気圧に覆われます。全国的に晴れの天気が続く所が多く、気温は日に日に上がるでしょう。北海道から九州にかけて最高気温は、12日(月)は平年並みかやや高い見込み。13日(火)は多くの所で4月並みとなり、特に北海道、東北、北陸では気温の上がり方が顕著で4月下旬並みとなる所が多いでしょう。積雪の多い地域では、昼間に雪が解け、朝晩は路面が凍結するなど、雪の状態が大きく変化するおそれがあります。また、雪崩などの災害に注意が必要です。14日(水)も多くの所で4月並み、春本番の陽気です。15日(木)は全国のアメダス地点のおよそ半数で20度以上となり、仙台や金沢、東京では5月上旬並みと初夏の陽気になるでしょう。
万全な花粉症対策を
スギ花粉の飛散はピークへ向かいます。晴れて気温が上がると、花粉が特に多く飛散します。洗濯物は室内に干した方がよさそうです。一日のうちで花粉が多くなる時間帯は、気温が上がってスギ林から飛び出した花粉が都市部に到達する昼前後と、上空に上がった花粉が地上に落下してくる日没後です。部屋の空気の入れ換えや屋外での活動はこの時間を避けるようにするといいかもしれません。現在花粉症でない人も花粉を吸い続けていると、やがて花粉症を発症する可能性があります。花粉を体内に取り込まない工夫をしましょう。
https://news.goo.ne.jp/article
/tenkijp/nation/tenkijp-119.html
- 関連記事
-
- WTO理事会 日韓が半導体輸出で国際社会に訴え (2019/07/24)
- 台風8号 先島諸島が暴風域に (2020/08/22)
- 「感染力が強まっている根拠ない」国立感染症研 せき、くしゃみ飛沫感染の疑い (2020/01/28)
- 全国で過去最多の3247人感染 埼玉、岐阜で最多 重症者は1人減の619人 (2020/12/23)
- 「ゴルフがだめで将棋はいいのか」安倍首相の回答にネット「子どもみたい」 そもそも倫理規定違反じゃないの? (2018/09/18)
- <気象庁>9月降水量、西日本で平年の212% (2018/10/03)
- なぜ日本で「無電柱化」進まないのか 東京23区でも8% (2019/09/26)
- 【森友文書】消費税率引き上げにも影響か 財務省への信頼失墜、揺らぐ財政再建 (2018/03/13)
- 天皇陛下、運転免許を更新せず…運転歴64年 (2018/12/22)
- さらに揺らいだ首相答弁の信頼性 野党「作り話では」 (2020/02/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ