おうちで作る炒飯がプロの味に! 簡単にお米をパラパラにする“裏ワザ”
ベチャベチャしがちの炒飯はどうすればパラパラに!?
手軽に作れておいしい炒飯は家庭の定番メニュー。しかし、失敗するとご飯がベチャベチャになってしまったりと、なかなかお店のような炒飯を作るのは難しいですよね。そこで今回は、“家庭でできるおいしい炒飯の作り方”をご紹介。簡単にできるので、ぜひ参考にしてください。
■ 炒飯にごまを入れたらパラパラになる!?
2月22日放送の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ! 優越館」(テレビ朝日系)では、“炒飯をおいしく作る裏ワザ”を紹介。簡単すぎる裏ワザに、「本当にこれだけでおいしくできるの!?」と注目が集まりました。
まず取り上げたのは炒飯をパラパラにする裏ワザ。作り方はとっても簡単で、いつもの炒飯にごまをプラスするだけ。200gのご飯に対して50gのごまを用意して、他の具材と同じタイミングでフライパンに投入しましょう。
「ごまを入れるだけでパラパラになるの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、番組に登場した料理研究家・河瀬璃菜さんによると、ごまが米と米の間に入ることによってご飯1粒1粒が引き立つそう。さらにごまが余計な水分を吸ってくれるので、パラパラの炒飯が出来上がります。
実際に食べた中華料理店のオーナーシェフ・林小波さんは、「パラパラに仕上がってるからおいしい」と大絶賛。ネット上でも「プロが作ったみたいにできた」「こんなに簡単な方法があったとは!」と驚きの声が上がっています。
また番組では、市販のおにぎりを炒飯に変身させる方法も紹介。お好きな具材のおにぎりを崩しながら炒め、しょうゆなどで軽く味つけしましょう。あとは海苔を散らすだけで簡単に具入りの炒飯が完成。林さんも「炒めただけでこんなにおいしくなるの!?」と驚愕するほどの本格的な仕上がりなので、ぜひ試してみてくださいね。
■ 熱々のご飯で作る「かにチャーハン」
ここからは、家庭で作れる絶品チャーハンのレシピを見ていきましょう。まずご紹介するのは「かにチャーハン」。
フライパンでふんわりとした炒り卵を作ったら熱々のご飯を加え、強火でパラパラに炒めます。
ご飯と卵が混ざったらねぎとかにを加えて炒め合わせ、塩、こしょう、しょうゆで調味。仕上げにごま油を少々たらしたら完成です。
■ マヨネーズが決め手の「和風卵チャーハン」
続いては「和風卵チャーハン」。まずはご飯とマヨネーズをよく混ぜます。フライパンで油の代わりにマヨネーズを熱し、溶け始めたら溶き卵を投入。半熟になったらご飯を加え、パラパラになるまで炒めましょう。
梅干し、じゃこ、調味料を加えてさらに炒め合わせ、ごま、万能ねぎをプラスすれば和風の絶品炒飯が仕上がります。
炒める前に温かいご飯にマヨネーズを混ぜておくとご飯粒に油の膜ができてほぐしやすくなるので、ぜひ覚えておいてくださいね。
さまざまな具材で作れる炒飯は、余った食材の消費に役立つのもうれしいポイント。冷蔵庫の中を覗いてみて、半端な食材があれば炒飯に加えてみては?(レタスクラブニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/14417582/
- 関連記事
-
- 火災保険でカバーできる? 豪雨被害に備える「水災保障」とは (2018/07/16)
- 今度は「水素パウダー」発売 かつて生活センターから「違法性」指摘された会社 (2018/08/26)
- 3月電気料金、全社引き上げ=原油・LNG高で―電力大手 (2018/01/25)
- 定年退職者へのプレゼントから、退職準備とお金の話まで (2018/03/29)
- 「国産」表記でも国産じゃない!? 加工食品「原料原産地表示」のワナ (2018/01/19)
- 家庭より仕事を優先したシニア男性の後悔 (2018/06/03)
- 「同期に遅れたくない」インフルなのに黙って出社、バレたら処分を受ける? (2018/02/04)
- 低所得者は高所得者に比べて転びやすく骨折も多い (2016/09/28)
- 男性の喫煙率初めて3割割れ、喫煙者率も過去最低19・3% JT調査 (2016/07/29)
- 教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更 (2018/05/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ