「大会に水差す」…五輪便乗商法、過剰規制せず
(読売新聞)
2020年東京五輪・パラリンピックでは、便乗商法を取り締まる新たな法規制を行わない方向となった。
法規制を検討してきた政府や超党派のスポーツ議員連盟(会長・麻生副総理兼財務相)は「必要以上の法規制は、大会の盛り上がりに水を差す」として、特別措置法の制定を見送る方針を固めた。近年の五輪開催国は知的財産を保護する特別な立法措置を取ってきたが、商標法や不正競争防止法など現行法で対応する構えだ。
国際オリンピック委員会(IOC)は、五輪マークや、五輪に関連する広告の無許可利用は「知的財産を侵害する」として禁じ、開催国には便乗商法をより明確に取り締まる立法措置を求めている。
12年ロンドン大会での特措法では「五輪との関連を示唆するあらゆる表現」を厳しく規制。16年リオデジャネイロ大会では、非商業的な利用まで禁じた。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
politics/20180303-567-OYT1T50077.html
- 関連記事
-
- <経産省>AIに国会答弁の壁「かけひき」「ぼやかし」苦手 (2018/01/08)
- ハイチュウ7万6千個を自主回収 包み紙がはがれにくく (2018/11/08)
- 公取委、コンビニ調査開始 各地で違反申告相次ぐ (2019/09/25)
- 「たかの友梨」従業員、マタハラでも提訴 慰謝料と未払い残業代求め… (2014/10/30)
- ハイヒール・リンゴVS上西小百合議員の「口喧嘩」に、視聴者ウンザリ!? (2017/03/29)
- 「チョップ」と「キック」がまさかの仲間入り 「ポテトチップス コンソメパンチ」発売40周年記念で (2018/10/27)
- うなぎパイ生産休止 新型コロナで新幹線乗客減→売り上げ予測の半分 欠品の心配なし (2020/03/13)
- 三菱東京UFJ銀行ATMが「心乱される」と不評! 「3口同時に出る」「ブザーが犯罪犯した警報みたいな音」 (2017/07/22)
- 関西3地銀が経営統合 大阪で式典 (2018/04/02)
- ガリガリ君で水分補給、スポーツドリンク味が新発売 (2019/07/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ