樺太の「国境標石」に問い合わせ殺到 センター試験出題
国境標石「第2号」=根室市歴史と自然の資料館
戦前、樺太(サハリン)の北緯50度に日本とロシアを隔てる目印として置かれていた「国境標石」が注目されている。
きっかけは1月の大学入試センター試験。日本史Bで写真入りの設問が出た。実物の一つを所蔵する北海道根室市の資料館には問い合わせが相次ぎ、職員を驚かせている。
朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/14348232/
- 関連記事
-
- 九州大雨のメカニズム 長期化で西日本豪雨上回る可能性も (2019/07/04)
- 外国人技能実習生が実態を訴え 時給300円で残業 (2018/11/10)
- 重大な副作用、ロキソニンで腸閉塞が起こる可能性は? (2017/07/20)
- 香港デモ、対話で沈静化を=河野氏、中国外相に「憂慮」 (2019/08/21)
- 国内の新規感染3152人、死者60人…重症は714人 (2021/01/03)
- 台風9号「レキマー」発生 今週中頃に沖縄の南へ (2019/08/04)
- 北方領土4島一括返還は「そもそもありえない」ことを示している日本の歴史 (2018/12/06)
- 首里城炎上、至近距離で撮影は消防職員 ネットで拡散 (2019/11/06)
- 「食堂のランチは豚のエサか」日産幹部が目撃していたカルロス・ゴーンの「裏の顔」 (2020/01/09)
- 非常に強いまま上陸か 台風24号警戒期間 (2018/09/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ