レクサス、インド生産検討 トヨタが現地の富裕層狙う
ニューデリー郊外のレクサスのショールーム=奈良部健撮影
(朝日新聞)
トヨタ自動車が高級ブランド「レクサス」をインドで生産する方向で検討に入った。経済成長が続くインドの新車市場は昨年ドイツを抜いて世界4位となり、富裕層の拡大で高級車市場も伸びている。現地生産で関税コストを抑え、独メルセデス・ベンツなどとの競争を勝ち抜きたい考えだ。
レクサスの生産は現在、日本と北米で手がけており新興国では前例がない。
トヨタ関係者によると、インド生産は、海外だけで売っているセダン「ES」を軸に検討中。現在は米ケンタッキー工場とトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)で生産している。このうちインドでの販売分を、現地に部品を運んで組み立てる「ノックダウン」に切り替えることを探る。
ESの価格は、インドでは米国の2倍ほどの1千万円前後。完成車を持ち込むと、もとの価格と同程度の高い関税がかかるためだ。部品の関税は低く、ノックダウンにすれば価格を抑えられる。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASL2P7VY0L2POIPE03W.html
- 関連記事
-
- 高齢タクシー運転手への「もみじマーク」義務化の会社はゼロ (2017/02/10)
- 運転中、5割が「あおられた経験」 重大事故のケースも (2017/11/02)
- 不慣れな長距離運転を強いられるこの時期に特に注意したい『Ωカーブ』とは (2019/08/09)
- 6月運行開始ハローキティ新幹線の内装発表「特別な空間」 (2018/05/19)
- 1泊32万~、豪華列車の旅!→人身事故 「四季島」乗客に同情の声も (2017/08/14)
- クルマの燃料、入れ間違うと? 軽油とガソリン、誤給油とんでもないトラブルに (2016/11/25)
- 「五角の吊り革」探し出し「合格」つかめ 近鉄電車で合格祈願企画 (2016/12/01)
- <鉄道>最後部座席裏のスペースは予約した人優先か (2018/08/13)
- 掟破りの300馬力! カワサキが「とんでもないバイク」開発 (2014/12/03)
- 公園に自動車が突っ込み保育士重傷 高齢運転手事故に共通する“車種”の危険性を指摘する声も (2019/05/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ