仙台の病院医師が変死、遺体そばに医療用麻薬
女性医師が変死体で発見されたイムス明理会仙台総合病院
(河北新報)
仙台市青葉区のイムス明理会仙台総合病院内で1月、同院麻酔科の40代の女性医師が変死体で見つかったことが2日、関係者の話で分かった。遺体の近くから、使用済みとみられる医療用麻薬「フェンタニル」の空アンプルと注射器が見つかった。宮城県警が詳しい死因を調べる一方、厚生労働省も事実を把握し、調査を始めたもようだ。
複数の関係者によると、女性医師は1月5日午前8時半ごろ、同院の女子更衣室内で倒れているのを発見された。近くでフェンタニル注射液のアンプルが見つかり、使用したとみられる注射器も転がっていた。アンプルはほぼ空で、注射器内に液体はなかった。腕には注射痕があったという。
目立った外傷はなく、県警は事件性はないと判断。女性医師がフェンタニルを自ら注射した可能性が高いとみて、アンプルに付着した液体の鑑定と血液検査を実施し、双方からフェンタニル成分が検出されるかどうか調べている。
フェンタニルは手術時の全身麻酔や、がんなどの痛みを和らげる沈痛用麻薬として使用される。過剰摂取すれば呼吸中枢が抑制されて呼吸困難に陥り、死亡するケースもある。
県薬務課によると、医療機関でのフェンタニル注射液の取り扱いは一般的に、薬剤部門から処方されたアンプルを手術室の金庫などに保管する。用途や使用量などを記録、報告し、薬剤部に戻す。空アンプルの返却も求められるという。
同課は「医療用麻薬は不正使用されないよう、定数保管しなければならない。紛失などのトラブルがあれば、立ち入り指導する必要がある」としている。
同院によると、アンプルの在庫と記録上の量は合致しているという。取材に「警察の捜査に委ねている。死因が特定されておらず、今は何も答えられない」と話した。
女性医師が2016年秋まで勤務していた福島県内の総合病院も取材に対し、アンプルの紛失などはなかったと説明した。
厚労省監視指導・麻薬対策課の担当者は「個別案件についてコメントできない」と語った。
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/
nation/kahoku-01_20180203_13027.html
- 関連記事
-
- 代理人・佐藤大和弁護士、ドン・ファン妻は事件に「関与していない」 (2018/06/16)
- 女性暴行容疑で自衛官逮捕=広島県警 (2018/03/16)
- 「仕事で命を奪われた」過労死、遺族が化学メーカー提訴 大阪 (2021/04/05)
- JK課5年、名称に相次いだ非難乗り越え 当初は参加女子高生が辞退も (2019/05/17)
- 重要文化財のトイレに落書き キノコこすりつける?【岡山県】 (2017/05/31)
- 「寒い時期なのに汗だく…」 コロナ重症センター”最前線の様子” 看護師が明かす (2020/12/23)
- 関西空港第1ターミナル 21日から全面的に運用再開へ (2018/09/20)
- 火のついた爆竹外へ投げる動画が拡散 警察も捜査へ (2019/05/23)
- 不正アクセス容疑、市職員逮捕=他人IDで人事資料閲覧―大阪府警 (2017/08/09)
- 栗林公園でコイヘルペス、殺処分へ 江戸期から続く名勝 (2018/04/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ