1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬

1回飲むだけの新たなインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」が5月にも発売される見通しになった。
ウイルスの増殖を直接抑える、これまでになかったタイプ。塩野義製薬が開発した。従来の薬にウイルスが耐性を持ち、効きにくくなった人にも効果が期待される。
厚生労働省の部会が2日、製造販売を了承した。順調にいけば3月に承認され、5月にも薬価が決まり発売される。A型、B型のインフルエンザウイルス感染症が対象。年齢や体重によって異なる量の錠剤を1回飲む。
1日2回、5日間飲み続けるタミフルなどと比べて使いやすいのが特徴だ。塩野義製薬によると、既存薬よりも他人にウイルスを感染させるリスクを減らせると期待される。
国内でよく使われるタミフルなどの4種のインフル薬は、細胞内で増殖したウイルスが細胞外に広がるのを抑える。このタイプの薬が効かない耐性ウイルスが流行した時に、ゾフルーザは効果を発揮しそうだ。
10年前には、欧州でタミフルに耐性のあるウイルスが登場し世界中に広まった。4年前には、札幌市内の患者から、タミフルなどが効きにくいウイルスが検出された。国や自治体は、従来薬に耐性をもつウイルスの調査を続けている。
ゾフルーザは、有望な薬を早く実用化するために優先的に審査する、先駆け審査指定制度の対象になっている。(福地慶太郎)
http://news.livedoor.com/article/detail/14247194/
- 関連記事
-
- 「鍋料理はヘルシー」や「朝は和食だ!」に潜む誤解 (2018/01/31)
- 急増中女性トラック運転手 環境がいいので他の職は考えない (2015/03/16)
- 「ソースの2度づけ禁止」は正しかった──5秒ルールより不衛生 (2019/01/18)
- 強硬な育休取得で"報復人事"どう対抗する (2018/12/04)
- 座間9遺体事件、「事故物件」化した現場アパートはどうなる? 不動産プロの見方 (2017/11/03)
- それでも食べますか?健康に悪影響の「栄養士が口にしない」食品4つ (2015/05/12)
- 野菜室って名前だけれど、全部入れちゃダメ!実は野菜室が苦手な食品たち (2017/06/27)
- 片足立ち、できますか?連続20秒以上で分かれ道 (2015/01/31)
- 痛い治療は何だったのか…「虫歯」は一生治らないって本当? (2020/09/27)
- さし水はNG!器に氷はダメ!?科学的にも正しいそうめんの食べ方 (2017/07/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ