怖い窒息「節分の豆、3歳まで食べさせないで」消費者庁

節分の豆で幼児が窒息したり、肺炎を起こしたりしないよう、消費者庁が「3歳ごろまでは食べさせないで」と注意を呼びかけている。のみ込む力などが十分でないと、小さく砕いて食べても事故が起きるおそれがあるという。
消費者庁に医療機関(昨年12月時点で23機関)から寄せられた情報のまとめでは、豆やピーナツなどが子ども(14歳以下)の気道に誤って入る事故が2010年12月〜昨年12月、27件あり、このうち3歳以下が25件を占めた。
1歳の子が節分の煎り大豆を食べた後、苦しそうな症状がでたため、救急搬送され、全身麻酔のうえで気管支から大豆のかけらを取り除いた例もあった。(滝沢卓)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/life/ASL213VGKL21UTFL00K.html
- 関連記事
-
- 泊めたら性行為「暗黙の了解」 家出少女につけ込む大人 (2018/10/12)
- 教育入院の研究から導き出した「脂肪肝」解消法って何だ (2017/10/20)
- 「キラキラ」スマホケース、液体漏れで腕や足にやけど (2019/05/30)
- 「手足口病」流行拡大 過去10年で最多に (2019/07/16)
- 【読めるかな?】2017年「赤ちゃん名づけ上半期トレンド」トップ10が発表される / ところで「碧」ってなんて読むかわかる? (2017/07/17)
- パン給食が消える? 業者は悲鳴「せめて週2回出して」 (2018/12/01)
- それでも食べますか?健康に悪影響の「栄養士が口にしない」食品4つ (2015/05/12)
- 「はけば痩せる」ガードルはうそ 景表法違反 (2019/09/20)
- 遅刻、欠勤、ミス…バイトへの「罰金」は違法…知っておきたい「賃金」の考え方 (2017/02/14)
- 疲労の原因は実は「脳」にあった! (2017/04/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ