コンビニの既存店売上高、昨年は3年ぶり減
日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した平成29年の主要コンビニエンスストアの全店売上高(速報値)は前年比1.8%増の10兆6975億円となった。13年連続の増加。大手を中心とする出店攻勢のほか、おでんなどの店内調理品や弁当や総菜など、購入した料理を持ち帰って食べる「中食」商品の好調が貢献した。
昨年末現在の店舗数は前年末比3.2%の大幅増となる5万5322店。年間の来店客数は前年比0.7%増の173億327万人で、平均客単価は1.1%増の618.2円だった。
一方、新規出店や閉店の影響を除いた既存店の売上高は0.3%減の9兆4738億円となり、3年ぶりの減少。来店客数は1.8%減の154億9208万人に落ち込んだ。ただ、平均客単価は1.5%増の611.5円だった。
同協会は、既存店の売上高が減った理由について「他業態との競争が激化したことに加え、10月の天候不順による客数減などが影響を及ぼした」と分析。新規出店の余地が限られる中、コンビニ各社は異業種との連携などで集客力の向上を狙っている。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/busi
ness/industry/sankei-ecn1801220030.html
- 関連記事
-
- かんぽ不正で日本郵政に報告命令 金融庁など、統治不備の見方強く (2019/08/10)
- 効果ないのに「飲んだ瞬間体重減」売り上げ7億 (2018/08/02)
- りそな銀行が平日定休日を導入 他店舗への拡大も検討 (2018/07/30)
- 北斎代表作、5千万円超で落札…予想の4倍以上 (2019/03/20)
- 意外と知らない“コンビニコピー機”の世界 驚くほどマニアな世界? (2017/05/01)
- 白物家電 5年ぶり前年度下回る予測 エアコン需要が一服 (2019/03/15)
- 「スター・ウォーズ」が中国で絶不調、各地で上映打ち切りに (2018/01/15)
- 村上春樹はなぜノーベル賞を取れない? 大手紙が指摘していた「いくつもの理由」 (2016/10/14)
- 飛沫防止のフェイスシールドに注文殺到 東京・足立の町工場開発 (2020/04/17)
- 飲み終わったらイラスト完成 カルピス夏限定パッケージの青春が眩しい (2020/07/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ