石川遼「選手会長就任」の重責と妹弟にまつわる石川家の“ある事情”
提供:週刊実話
1月9日、新クラブの試打を行った石川遼(26)は、「エピック(キャロウェイゴルフ)を打ったときの衝撃はすごかったが、それ以上のものを出すとは思いませんでした。ニューモデルは本当に飛ぶ」と日本ツアー開幕戦SMBCシンガポール・オープン(18日開幕)に向けて意気込みを語った。
そんな石川に2018年は新たな重い使命が課された。1月5日、日本ゴルフツアー選手会長に選ばれたのだ。
「前任の宮里優作が水面下で説得を続けていたようです。大スランプとはいえ腐っても鯛で、石川の知名度を全面に押し出して、ゴルフ人気を巻き返そうというのが狙い。そのため任期中の2年間は、国内ツアーに専念することになる」(専門誌記者)
スランプを脱出した暁には再び米ツアーに挑戦するようだが、石川は2年ではなく4年間、会長を務めることになりそうだという。理由は“賢弟”の航が、日本体育大の入学試験に合格したからだ。
「航は東大に現役で何人も合格者を出す進学校に通っていました。仮にゴルフを中断して受験勉強に集中していたら、東大・京大レベルの大学に合格していたことでしょう。しかし、航は日体大のゴルフ部へ入る道を選び、プロ入りを4年間、封印することになったのです」(同)
航は遼をさらに幼くした雰囲気だが、現時点でゴルフの腕前は兄以上とされ、しかもインテリ。低迷するゴルフ界の救世主として周囲の期待も大きい。
「進学と同時にプロ入りし、二足の草鞋を履くとも目されていました。プロ入りを4年後に見送ったのは、石川家の“事情”もあったようです」(関係者)
賢弟がアニキに勝ったら、立つ瀬がないというわけか。また、この兄弟の間には、遼より4歳年下の妹、葉子さんがいる。
「彼女もジュニア部門で優勝経験を持っています。プロを目指していると聞いていますが、まだプロテストには合格していません。埼玉県下でカフェを経営する傍ら、兄や弟たちのキャディを務めており、進路を決めかねている様子。石川家は『葉子、航の順でプロ入りを』と考えているようです」(同)
航がプロ挑戦を封印した4年間は、葉子さんの進路熟考の時間ともなる。長男の遼の不振が長引けば、ゴルフ界の人気回復はもちろん、石川家の将来にも大きな影響を与えるというわけだ。
とはいえ、石川遼の潜在能力はまだまだ未知数だ。妹も弟も心配しなさんな! 今年の石川は間違いなく大化けする…はずです。
https://npn.co.jp/article/detail/90400585/
- 関連記事
-
- 大坂なおみ選手が日本国籍選択 来年の東京五輪へ手続き (2019/10/10)
- ツアー初優勝の大坂なおみ、今大会前までの人生分を一気に稼いでいた! (2018/03/20)
- 内村の伝説終えんに世界も衝撃「1つの時代が終わった」「体操史上最も長い支配」 (2017/10/04)
- 判定で敗れた村田、一夜明けFBで対戦したエンダムとの2ショットを披露 (2017/05/22)
- 稀勢の里 19年振り日本人横綱誕生でも全員30歳代4横綱に「大丈夫か」の声 (2017/02/01)
- 五輪マラソン札幌決定も瀬古氏「納得できます?」、原監督&次晴氏「ナメられてる」 (2019/11/04)
- 「収穫」あり!羽生結弦、負けても表情が晴れ晴れしていた理由とは? (2017/02/21)
- 解任された栄監督「謝罪会見」の夜にキャバ嬢と焼き肉同伴 (2018/06/19)
- 岩佐、山中にKO勝利のネリに憤慨「ボクシング界から去って欲しい。ボクサーの中で一番尊敬できない」 (2018/03/02)
- <レスリング>伊調選手、内閣府調査に応じる パワハラ告発 (2018/03/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ