小笠原周辺に中国漁船?過去最多の113隻確認
同じアジア系でも、こうも国民性が違うとは…
日本人なら、こんなこと堂々としませんね。
中国も世界のグローバル・スタンダードを身につけなきゃ
通用しませんよ、これは。
サンゴ密漁は違法であり、環境破壊でもあるわけですし。

小笠原諸島・聟島沖で活動する、中国国旗とみられる赤い旗を掲げた船(23日午後3時2分、読売機から)=前田尚紀撮影
日本人なら、こんなこと堂々としませんね。
中国も世界のグローバル・スタンダードを身につけなきゃ
通用しませんよ、これは。
サンゴ密漁は違法であり、環境破壊でもあるわけですし。

小笠原諸島・聟島沖で活動する、中国国旗とみられる赤い旗を掲げた船(23日午後3時2分、読売機から)=前田尚紀撮影
小笠原周辺に中国漁船?過去最多の113隻確認
読売新聞2014年10月24日(金)21:19
東京・小笠原諸島の周辺海域で中国漁船の違法操業が急増している問題で、第3管区海上保安本部(横浜市)の堀部健二本部長は24日の定例記者会見で、23日のパトロールによって中国漁船と見られる船113隻を周辺海域で確認したと明らかにした。
海上保安庁によると、これまでは多くても50隻前後で、過去最多の確認隻数だという。
23日のパトロールは航空機で実施。漁船は周辺近海に散らばっていたが、うち4隻は日本の領海内に侵入しており、巡視船が退去するよう指示した。
また、横浜海上保安部は24日、巡視船の停船命令に従わなかったとして23日に逮捕した中国漁船の船長(41)を釈放した。釈放は、排他的経済水域内で違反行為をした外国漁船のうち、違反事実を認め、担保金が納められた場合に釈放される「早期釈放制度」による措置。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
nation/20141024-567-OYT1T50129.html
![]() | テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) (2014/02/21) 小林 史憲 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 朝は冷える 日中は西・東で広く晴れ (2018/10/27)
- 「在日コリアン」理由に懲戒請求、弁護士への名誉毀損認定…男性に33万円の賠償命令 (2018/10/23)
- シーシェパードに日本人が (2010/12/09)
- 建造物侵入容疑、50代の男逮捕 悠仁さまナイフ事件 (2019/04/29)
- 台風18号 列島縦断へ 接近前も大雨 (2017/09/15)
- このまま本格的に春? もう寒さはない? (2019/02/23)
- ゴーン被告が会見「数人による追放キャンペーンの犠牲」 (2020/01/08)
- 安倍首相、台風10号に「先手の対策を」 閣僚らに指示 (2019/08/14)
- 没後実に19年…故ジャイアント馬場さんの納骨式執り行われる (2018/06/04)
- 一体何者?! 高確率で現場遭遇のNHK職員が話題に (2016/05/22)