いしだ壱成のモラハラがヤバすぎて会場ドン引き
いしだ壱成 Twitterより
12月11日に放送された『なかい君の学スイッチ』(TBS系)にいしだ壱成が出演。いしだが過去の結婚相手に課していたルールを発表され、スタジオ内をドン引きさせた。
まず、いしだが結婚相手に課したルールとは、
1.毎朝コップ1杯の水を用意
2.次に白湯を用意
3.シャワー中にバスタオルと洋服を用意
4.サラダを食べる時に7種類のドレッシングを用意
5.帰宅時に45°のお風呂を沸かしておく
6.入浴中に洋服を洗濯機に入れカバンを部屋に運ぶ
7.カバンから領収書を取り出してまとめて精算
らしい。
中居は「(このルールを)怠ったらどうなるんですか?」と質問し、いしだは「裸になるとか、裸で無言」と回答。どうやら、裸のまま無言でパートナーを睨みつけるようで、藤本美貴は「子どもじゃん!子ども」といしだを批判した。
プレゼンターの椿鬼奴は「モラハラの一番怖いところは無自覚だから怖い」とモラハラの怖さを語り、「壱成くんも最初はそうだったわけじゃない?」と話を振る。「そうです。(過去に付き合ってた)彼女が最初に(ルール)を始めました。で、いつの間にか僕はそれに愛を感じるようになりました」と、彼女の尽くしすぎる愛がキッカケで、「ルールを課して、それに応えること=愛情表現」という思考パターンが出来上がってしまったようだ。
番組では、いしだのモラハラを治すために、心理カウンセラーの荻尚子氏がレクチャーする。「モラハラの人の多くには、ルーティンやルールとかにゴールがないんですよ。この7つ(のルール)ができたら、知らないうちに10個に増えてて、10個に増えた時点でそれが当たり前になる」と語った。初めのうちはルールが少ないので、パートナーも耐えられるが、モラハラの人はどんどんルールを足してしまう。その結果、パートナーが耐えられなくなり破局してしまうらしい。いしだの2回の離婚の原因も、このケースが当てはまっていたのだろうと荻氏は推測した。
いしだは現在、19歳の女優・飯村貴子と交際をしているようだ。荻氏はモラハラにならないための方法として、「モラハラを自覚する」「怒りを抑える方法を身につける」と語っており、いしだがこの2つを理解しておかないと、近々破局のニュースを聞くことになるだろう。
http://npn.co.jp/article/detail/45256515/
- 関連記事
-
- ドラマで出演者紹介の順番を決める難しさ 「友情出演」「特別出演」の本当の意味 (2020/11/03)
- 坂上忍「アメリカに帰れ!」厚切りジェイソンの発言にイライラ (2017/03/13)
- 木梨憲武、2500万円のコートの毛をむしる暴挙に「笑いの質がとにかく低い!」 (2016/11/24)
- 元モー娘。福田明日香が語った脱退理由 (2017/07/01)
- 橋本環奈「心より残念」立教大学学園祭イベントが中止 観客殺到「安全にご覧いただけない状況が発生」 (2018/11/03)
- 細川たかし「65歳過ぎは、やめるべき」“NHK紅白歌合戦”ベテラン歌手に苦言 (2017/01/26)
- ふなっしー「テレビから距離を置いた」発言も 実際は「切られた」だけ!? (2017/12/04)
- 高畑充希 紅CM多すぎて苦情…歌唱力絶賛から一転に同情論も (2018/07/05)
- キスマイ・二階堂が100万円当てたロト6「数字選び」の法則 (2018/04/24)
- 泉谷しげる「本当に強いのは優しい人」6歳女の子への“名言”が話題に (2017/01/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ