「とりあえず、ビール」は深酔いしないためには正解
「体のメカニズムを知り尽くした医師なら、悪酔いしたり、二日酔いになったりしない、究極の飲み方を知っているはず」
そんな思いを胸に、お酒好きの専門家を取材をすると、今までの常識を覆す賢い飲み方を教えてくれた。酒を“百薬の長”にするか、“百害”にするのかはあなた次第。忘年会シーズンに知っておきたいお酒情報をご紹介。
定番の「とりあえずビール!」は、賢い選択なのだろうか。東海大学医学部の西崎泰弘教授はこう語る。
「アルコール度数が低いので、最初にビールを飲むのは正解です。強いお酒は脱水と利尿作用が高い。多くの水分が尿として失われます。また、体内のアルコール濃度が急激に高くなり、酔いやすくなってしまいます」
お酒の種類を変えるのは、酒好きの楽しみの1つだ。よく「チャンポンしちゃったから、二日酔いがひどい」などと聞くが、その真相は?
「チャンポン自体が、悪い影響をもたらすことはありません。ただ、お酒の種類を変えて飲んでいくと、口あたりが変化するためおいしく感じ、ついついお酒が進みアルコール摂取量が増えてしまいます。また、種類を変えているうちに、飲んだ量がわからなくなり、適量を超える危険性が高まります」(西崎教授、以下同)
いくつかのお酒を楽しんでも、最後の1杯は水やお茶、またはアルコール度数の低いお酒で終えるようにするのが鉄則だ。
「強くて濃いお酒で終わってしまうと、夜中に脱水症状に陥りやすく、二日酔いの原因にもなります」
※女性セブン2017年12月21日号
http://www.news-postseven.com
/archives/20171210_635784.html
- 関連記事
-
- 今、“とんかつ戦争”が熱い!「かつやVS松乃屋」ガチンコ満腹レポート (2017/07/18)
- バカ売れの「丸ごと!!カニバーガー」再々販売!! 今度こそ...! (2020/09/25)
- 缶コーヒー・ラテの高カロリーランキングを作ってみた|2018年3月 (2018/03/05)
- 人気ヨーグルト「おいしいカスピ海」がリニューアル! “濃厚な味わい”と“ねっとり食感”が異次元!! (2017/01/31)
- ちょい足しアレンジする「おしるこ」があなたをもっとハッピーにしてくれる (2017/03/13)
- ミシュラン最新版で「おにぎり」初掲載 (2018/11/28)
- 一蘭カップ麺、公式通販は「即完売」 “難民”続出「どこにも売ってないやんけ!」 (2021/02/15)
- 衝撃! 「食べるマックスコーヒー」大盛りは、脳がしびれる猛烈な甘さです (2016/12/01)
- 狂気のビジュアル! SNSを沸かせた「ドムドムバーガー」期間限定メニューがヤバい (2021/02/13)
- ファミマに登場中のブリュレスイーツ、「バケツ1杯いける」説 (2018/05/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ