スマホを振るとタクシーが来るアプリ「フルクル」登場 迎車料金不要
スマホを振ると空車のタクシーを呼べるアプリ「フルクル」のイメージ(画像:国際自動車)。
(乗りものニュース)
国際自動車が、スマホを振って空車のタクシーを呼べるアプリ「フルクル」と、姉妹アプリ「kmタクシーアプリ」の提供を開始しました。
東京23区などでスタート
国際自動車が2017年11月12日(日)から、タクシー配車アプリ「フルクル」と姉妹アプリ「kmタクシーアプリ」の提供を開始しています。
「フルクル」はスマートフォンを振って空車のタクシーを呼べるアプリです。画面上で、まず自分の周囲半径約500mに空車タクシーがいるかを確認。タクシーがいた時にスマホを振ると空車のタクシーが自分のいる場所に来るという仕組みです。迎車料金は発生せず、タクシーを待っているあいだに先に来た別のタクシーに乗ってもOKといいます。「フルクル」は現在、東京23区と武蔵野市、三鷹市で利用できます。
姉妹アプリの「kmタクシーアプリ」は、「フルクル」を使っても空車タクシーが来ない場合に使うアプリ。タクシーを確実に呼べますが、迎車料金が発生します。そのほか、乗車地と降車地を入力するだけで料金検索ができたり、空港定額タクシーが予約できたりします。「kmタクシーアプリ」も現在、東京23区と武蔵野市、三鷹市で利用できます。
国際自動車は「いままで見えなかった空車タクシーを見える化し、スマホを振るだけで空車タクシーが集まってくるという新しいタクシーの乗り方をお客さまに提案します」としています。
https://news.goo.ne.jp/article/
trafficnews/trend/trafficnews-79044.html
- 関連記事
-
- 電車つり革「○」「△」どちらが多い? 採用分布に「地域差」も (2016/11/16)
- 新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ (2017/01/26)
- パンク知らずのエアレスタイヤ 東洋ゴムが走行実験 (2017/09/09)
- 老舗の立ち食い「高速そば」 特に「速い」わけじゃない? その名の意味は (2016/10/11)
- タクシー「行灯」誕生の背景 元々「社名表示」は目的じゃなかった 老舗メーカーに聞く (2019/02/10)
- 運転中、5割が「あおられた経験」 重大事故のケースも (2017/11/02)
- プリウス3年連続で燃費首位 国交省ランキング (2018/03/21)
- 【トランプ氏来日】1台の車に2つのナンバー? 「ビースト」特定防止に措置 (2017/11/06)
- 高速の最高速度120キロに引き上げ 新東名と東北道の一部区間 (2019/01/31)
- 一度は乗ってみたかった! 夢の蒸気機関車「D51(デゴイチ)」復活へ (2015/01/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ