岡山で謎のカマキリ発見、県内初
外来種か在来種かなどの正体が不明ながら近年、国内各地で発見例が相次いでいる謎のカマキリ「ムネアカハラビロカマキリ」が、岡山県内で初めて岡山市内で見つかり、倉敷市立自然史博物館(同市中央)で27日、標本の展示が始まった。
発見したのは矢掛高の高橋元教諭(32)。
9月18日、岡山市北区の林道を散策中、体長約7センチの見慣れないカマキリを見つけた。
腹がオレンジ色の特徴からムネアカハラビロカマキリと判断。採集して標本にし、同博物館に寄贈した。
同博物館によると、在来のハラビロカマキリの近縁種で一回り大きい。2010年に福井県で初めて確認された後、北陸、関東から九州まで発見例が急拡大。
中国から渡ってきた可能性を指摘する報告もあるが、まだ種の同定ができず、学名もないという。
学界や昆虫ファンの話題になっているカマキリが「岡山にもいるとは驚いた。今回の発見が研究の手助けになれば」と高橋教諭。
同博物館の奥島雄一学芸員は「定着しているのかどうか。見つけたらぜひ知らせてほしい」と呼び掛けている。 展示は11月30日まで(月曜休館)。
https://news.goo.ne.jp/article/
sanyo/region/sanyo-104948753.html
- 関連記事
-
- AKBのCD585枚投棄 容疑の男を書類送検 「処分困り」山に (2017/10/18)
- 「お金少しだけ下さい」 低姿勢で“脅す”強盗 (2018/11/22)
- 小5女児の首切り付け、香川 殺人未遂容疑で男逮捕 (2018/12/24)
- 四日市市が組織票 市長号令、ID配分 (2018/11/10)
- マナー悪い「日本人客お断り」の貼り紙 石垣島のラーメン店長が語った事情と影響 (2019/07/13)
- 月曜の関東 大雪の恐れ 都内も積雪か (2018/01/20)
- コンビニ店員の胸触り揚げ物全商品購入…逃走 兵庫・尼崎、容疑の73歳男逮捕 (2018/01/21)
- 弟の自殺偽装、殺人罪で姉起訴へ 堺市、父死亡も関連調べ (2018/07/10)
- 総踊りで迷走した阿波おどり閉幕 来場者減で「損失25億円」試算も (2018/08/16)
- 大阪大 入試ミスで調査委設置を検討へ (2018/01/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ