「台風に殺される」地元悲鳴…21号“爪痕”残る江の島 ヨットクラブに電話殺到「おたくで五輪ができるのか」
台風21号の影響で損壊した、民間ヨットクラブが管理するヨット=25日午後、神奈川県藤沢市
22日夜から23日にかけて列島を縦断した台風21号は、神奈川県有数の観光地で、2020年東京五輪のセーリング会場もある江の島にも深い爪痕を残した。ヨットや駐車場が見る影もなく破壊され、名所の洞窟も立ち入り禁止になった。台風22号も襲来する恐れがあり、地元業者は「台風に殺される」と嘆く。
25日午前、小田急線片瀬江ノ島駅から歩いて弁天橋を渡り、江の島に入った。普段は観光客でにぎわう商店街だが、人通りはまばらだ。通りには砂利や枝、草が散らばり、歩くたびにジャリジャリと音を立てる。
島の東部にある喫茶店の60代女性店主は「秋になったら黄色く色付くイチョウの木が、塩害で緑色のまま落ちていて、ショックだ」と店の前で指を差した。
被害が甚大だったのが島の東南部で、7、8メートルある防波堤を越えて集落まで波が押し寄せたという。
近くには2020年東京五輪のセーリング会場となる「江の島ヨットハーバー」があり、常時600艇以上のヨットが管理されている。同ヨットハーバーを運営する湘南なぎさパークの桜庭英彦・湘南港管理部長は「『おたくで五輪ができるのか』と電話が殺到した。コンテナやパワーショベルがヨットハウスの目の前まで流れてきて、多少の物損はあったが、ヨットの被害はほとんどない」と語気を強めた。
被害が目立ったのは近くにある別のヨットクラブだった。敷地内のフェンスはなぎ倒され、マストが斜めに折れ曲がったヨットや、ひっくり返って折り重なっている船体もあった。地面には船の破片や部品が無残に散らばっていた。
50代で大学に通い、ヨットに乗っているという男性は「自分のヨットは無事だった」と胸をなで下ろすが、破損したヨットをみつめながら、「高いものでは1000万円以上する。壊れているヨットも400万円くらいするものが多いのでは」と話す。
ヨットクラブの隣には約500台を収容する駐車場が7月にオープンしたばかりだが、あちこちでアスファルトが隆起したり、大きくえぐられるなど、高潮の猛威を物語っていた。
島の裏手にある「岩屋洞窟」はパワースポットとしても知られる人気の場所だが、200メートルほど手前から立ち入り禁止の張り紙があった。
藤沢市観光協会の職員によると「洞窟の最深部まで波が押し寄せた。欄干や階段が壊れており、基礎も破壊されたので、地質調査からしなければならない」という。
2016年度の来場者は約41万人。「復旧には半年ぐらいかかるかもしれない。(損失は)大きい」と職員は話す。大人料金の500円で単純計算すると、半年間の立ち入り禁止で約1億円の収入が失われる。
立ち入り禁止を知らずに洞窟を訪れていた大学生風のカップルは、目の前まで来て「まじかよー」とうなだれた。「台風が来る前からの予定だった。1回来たことあるけど残念」と顔を見合わせた。
地元で80年近く続くつり餌店を営む40代の女性は顔をしかめた。
「今日はほとんど客が来ない。昨日も晴れだったのにいつもより客入りが少なかった。週末も台風(22号)が来るんでしょ。台風に殺される」
周辺の惨状に不安は尽きないようだ。 (海野慎介)
http://news.livedoor.com/article/detail/13809423/
- 関連記事
-
- 都内で激しい雨や雷 交通混乱、目黒川は氾濫危険水位に (2018/08/27)
- 福島県相馬市で震度4 (2018/10/22)
- うなだれて泣き…受け子”身柄確保の瞬間 (2019/02/26)
- 足の小型カメラで高校生スカート内隠し撮り 50代教諭懲戒免職 山形 (2019/11/20)
- 愛媛県警、誤認逮捕の女性に「見舞金」50万円 警察職員互助会が負担か (2019/08/23)
- 介護施設で殺人未遂‥職員の首絞めた入所者の女を逮捕 愛知・あま市 (2019/01/03)
- 元パラ選手に差別的対応、島根 町幹部職員を訓告 (2019/08/22)
- 橋本元神戸市議 神戸地検に出頭 自民党会派、神戸市会は刑事告発の方針 (2017/09/07)
- 職質していたのに…高知県警、大阪逃走男と気付かず (2018/10/04)
- 無資格で銀歯製造、容疑の社長ら書類送検 (2017/05/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ