海外旅行中のトイレで困ったことがある人は約9割! 1位中国2位韓国3位タイ4位台湾
オンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」を運営する株式会社DeNAトラベル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大見 周平)が17日、10代~60代の男女3091名を対象に「海外旅行中のトイレ事情」に関する調査結果を発表しました。
■調査1:海外旅行中にトイレで困ったことはありますか?
「困ったことがある」が86.8%と、9割近い人が海外でのトイレで困った経験があることがわかりました。
■調査2:どのようなことで困りましたか?(複数回答可)
困った理由を具体的に聞いたところ、圧倒的多数だったのは「トイレが汚い」。公衆トイレでもキレイに保たれているところが多い日本の環境に慣れていると、海外のトイレは使いづらいようです。その後は「トイレットペーパーがない」、「トイレットペーパーが流せない」とトイレットペーパーのトラブルが続いています。
■調査3:【20回以上海外旅行に行っている人】海外でトイレが良かった国・地域があれば教えてください。(複数回答可)
1位 特にない
2位 ハワイ
3位 アメリカ本土
4位 ドイツ
5位 台湾
ハワイを選んだ理由・・・
・ホテルが多いのでどこでもキレイなトイレに入れる(40代女性)
・ショッピングモールのトイレは清潔で安心して使える(50代男性)
・ホテルだとシャワートイレ付のところも多い(20代女性)
■調査4:【20回以上海外旅行に行っている人】海外でトイレで困った国・地域があれば教えてください。(複数回答可)
1位 中国
2位 韓国
3位 タイ
4位 台湾
5位 インドネシア
中国を選んだ理由・・・
・ホテル以外のトイレはどこもとにかく汚い(40代女性)
・地方に行ったらドアや壁がないいわゆるニイハオトイレだった(60代男性)
韓国を選んだ理由・・・
・トイレットペーパーをゴミ箱に捨てるタイプのトイレで匂いがひどかった(30代男性)
・ホテルでも紙を流したらトイレが詰まった(20代女性)
■調査5:あなたが海外のトイレで最も驚いたエピソードを教えてください。
・フランスのトイレが芸術っぽくなっていて、壁画が流すボタンなのが面白かった(30代男性)
・ローマのトイレで便座からトイレットペーパーがはるかに離れていた(40代男性)
・モスクワ、赤の広場の近くの百貨店にある世界一キレイと言われるトイレは感動した(60代男性)
・東南アジアで紙がなくホースから出る水と手で洗わなくてはいけなかった。そのせいか床も濡れて汚かった(50代女性)
・バンコクのターミナル21というショッピングモールのトイレがフロアごとにテーマがありかわいかった(20代女性)
・トルコのドライブインで入ったトイレは水が凍っていて流れなかった…(30代女性)
・ベネツィアで有料公衆トイレのプリペイドカードが売っていた(40代女性)
【調査概要】
調査タイトル:「海外旅行中のトイレ事情」に関するアンケート調査
調査対象: 10代~60代の男女3091名
調査期間:2017年10月3日(火)~10月5日(木)
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社DeNAトラベル
http://news.livedoor.com/article/detail/13759231/
- 関連記事
-
- 読めたら10万円のミカン、当選5人に1万件超 (2017/11/16)
- 吉野家 並盛2杯より高い「超特盛780円」の価格体系は歪 (2019/03/24)
- 18年流行語大賞は「そだねー」 トップ10には「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「おっさんずラブ」 (2018/12/03)
- 自主申告ならば罰則なし 給付金不正受給、返還呼びかけ (2020/10/06)
- リュック通勤派急増 ビジネス向け販売5年で5倍 (2017/04/19)
- 都市ガス自由化で熾烈を極めるエネルギー顧客争奪戦争 (2017/04/06)
- 父の日、プレゼント習慣に地域差 上位は大都市圏以外 (2019/06/08)
- GWの10連休、ATMが“現金切れ”のピンチ? 全国銀行協会が異例の発表、何が起こるのか (2019/02/18)
- 「ガリガリ君」猛暑で売れすぎても困る実情 増産態勢は万全も人手不足に (2018/07/25)
- 東京五輪「船頭多くして…」3兆円予算オーバーの責任の行方 (2018/11/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ