押しボタン信号「ずっと赤」訪日客困惑…案内へ
押しボタン式信号機に貼られた英語のシール。気づかない外国人が多い(13日、大阪市中央区で)
大阪府警は近く、府内1296か所にある全ての押しボタン式信号機に、英中韓の3か国語を使った案内表示の設置を始める。
使い方がわからず信号待ちを続ける外国人が目立ってきたためだ。
今月初旬、南海難波駅前(大阪市中央区)の横断歩道で、フィリピンから観光に訪れた女性(26)が大きなスーツケースを持って立ちすくんでいた。通りがかりの日本人がボタンを押し、ようやく横断できたが、女性は「ずっと赤で困っていました」と語った。
押しボタン式信号機は、交通量が多い道路の横断歩道などに設置されている。大阪を訪れる外国人観光客が増える中、信号前でボタンを押さずに待ち続けたり、信号を無視して横断したりする外国人の情報が府警に寄せられるようになった。
同式信号機は米国などにもあるが、日本と比べて数が少ないためとみられ、府警南署は昨年、英語の説明シールを2か所のボタンに貼り付けたが、目立たず、気づかれにくかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13745756/
- 関連記事
-
- “テイクアウト”浸透で?ゴミのポイ捨て増 (2020/09/28)
- 大阪の警察署の留置場から逃走の男 山口県内で身柄確保 (2018/09/30)
- “星空”スポットで転落事故 愛好家ルールが関係? (2019/05/07)
- 子ども3人と食料品万引した疑い 女逮捕 神戸 (2017/10/08)
- 【福岡県】<かがし祭>わらの「シン・ゴジラ」 LED点灯中止【筑前町】 (2016/11/09)
- 神戸JK“御用達”のかばん 60年超、親子で愛用するファミリアのロングセラー (2017/08/20)
- 乗っていたのは皆中学生 衝突、大破し5人死傷 (2018/07/02)
- 〔地震〕島根県東部、広島県北部で震度4、津波の心配なし (2018/06/26)
- ストップ「立ち小便」! 警察と市民がポスター掲示 京都・綾部 (2018/12/18)
- 人気だった白虎隊の御朱印 “心ない言葉”で中止 (2019/04/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ