<投票箱>注文殺到10倍 メーカー悲鳴「受けきれない」
各地の選挙管理委員会から注文され製造されている投票箱=静岡県藤枝市岡部町岡部の「向田工業所」で2017年10月6日、大谷和佳子撮影
(毎日新聞)
「忙しさは今週がピーク」。衆院選(10日公示、22日投開票)に向け、アルミ製品メーカー「向田工業所」(静岡県藤枝市岡部町岡部)では、投票箱などの生産に追われている。
9月25日、安倍晋三首相が衆院解散を表明すると、北海道から鹿児島まで、全国の選挙管理委員会からの問い合わせや注文が続いた。1日当たりの受注件数は普段の約10倍。中でも、投票用紙に記入する際の記載台の生産数は毎月20台ほどだが、今回の衆院選では約300台の注文が入ったという。
社長の向田博さん(47)は「注文を受けきれず、現在は受注を見合わせている」と話していた。【大谷和佳子】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics
/mainichi-20171007k0000e010219000c.html
- 関連記事
-
- 三菱東京UFJ銀行ATMが「心乱される」と不評! 「3口同時に出る」「ブザーが犯罪犯した警報みたいな音」 (2017/07/22)
- “安さ”だけじゃない アニメや和などの“コンセプト”カプセルホテルが話題 (2016/11/21)
- 女性の8割が仕事の機会は「男性のほうが恵まれている」と回答 (2017/08/03)
- JR渋谷駅ホームに足湯「元気ハツラツ!の湯」が期間限定で登場 (2018/12/27)
- 外食控え、歩き食い… 「軽減税率」導入後の生活の変化 (2019/11/10)
- 24万の中から厳選された6つの“美尻(びしり)”がカレンダーに! (2016/11/05)
- ランチビール上司「顔に出ないから大丈夫!」 バレたら懲戒処分やむなし? (2019/05/07)
- “抜け道”語るマスク転売ヤー「罪悪感は無い」 (2020/03/16)
- みずほ銀の全ATM、3連休は休止 移行作業あと3回 (2019/01/11)
- 藤井六段の扇子にファンが行列 ネット販売も予定 (2018/05/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ