「2ちゃんねるが5chになっててビビった」 動物キャラが「2」を蹴って「5」にする動画も
インターネット掲示板「2ちゃんねる」(2ch.net)が、「5ちゃんねる」(5ch)に名称変更したと話題になっている。
すでにロゴマークは「5ちゃんねる」に変更され、2chを象徴するトップページの「壺」のマークがあった部分には、犬らしきキャラクターが「2」の数字を蹴飛ばし、「5」に変える演出の動画が掲載されている。
「2ch.net」と「2ch.sc」
2017年10月1日16時20分現在、2ch(2ch.net)のトップページにアクセスすると、左上のロゴマークは「2ちゃんねる」から「5ちゃんねる」になっている。ページの下部には、「Jim」というツイッターアカウントによる投稿が埋め込まれている。投稿は画像で、内容は次のような趣旨だ。
2016年7月の世界知的所有権機関(WIPO)の調停仲裁センターによる裁定で「Race Queen, Incは『2ch.net』のドメインの使用について正当な利益を有する旨が認定」(原文ママ)されたが、妨害行為を受けており、利用者らに不便と迷惑をかける事態となっているため、
「そこで、こうした事態を解決すべく、2ちゃんねるの運営権をLOKI TECH INCに譲渡することになりましたことをご報告申し上げるとともに、Race Queen Inc.による運営を応援して下さった全ての皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます」と報告している。
おそらくこの「Jim」なるアカウントは、これまで2ch(2ch.net)の運営者だった「Race Queen, Inc」のジム・ワトキンス氏のものと思われる。2chの管理人はかつて、創立者の西村博之(ひろゆき)氏だった。しかし2014年4月、ワトキンス氏との間でトラブルになり、西村氏は新たに「2ch.sc」を立ち上げている。
「譲渡」会社によるコメントも掲載
ツイート埋め込みの下には、運営権の引き継ぎ先とされた、「Loki Technology, Inc.」社のコメントも載せられている。
「Loki Technology, Inc.は、このたびRace Queen, Inc.から日本で最も有名で巨大な電子掲示板の管理運営権を譲り受けました」
「譲渡を受けるにあたって、権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように、掲示板の名称を新たに『5ちゃんねる』へと変更しました」などとしている。
コメント文書にはLoki社の所在地も書かれているが、地区名以下の表記のみで、国名などは記載されていない。記載の所在地名をネット検索で調べると、フィリピンのマニラ内の住所のようだ。
すでに掲示板などへのリンクは、これまでの「2ch.net」ドメインから、「5ch.net」ドメインに差し替えられている。ツイッターでは10月1日、
「2chが5chになってた」
「5ちゃんねるになってるじゃないか...(困惑)」
「2ちゃんひらいたら5ちゃんねるになっててめっちゃビビった」などと、驚く声が続出している。
http://news.livedoor.com/article/detail/13689418/
- 関連記事
-
- 「うどんが主食」氏レビュー、文春告発後に全削除 「アンジャ」渡部にも飛び火 (2017/06/14)
- 謎マナーとして話題の葬式時の″黒マスク″ 「着用すべきでない」と9割が回答 (2020/09/09)
- 「下町ロケット」にも負けない!?「お米」が好きすぎるクボタのSNSが話題 (2018/12/24)
- 博多道路陥没事故付近に宿泊していたロンブー淳がツイッターで状況報告「被害が拡がらないか心配」 (2016/11/09)
- 女性自衛官の動画公開の米兵 日本の法律及ばない可能性も (2017/06/15)
- 年金問題デモに「税金泥棒」、納豆を「美味しくない」…ホリエモンのツイッターバトル集 (2019/06/29)
- のん(能年玲奈)「“あまちゃん聖地”でおにぎり」写真が大反響! (2016/10/26)
- 1000万件のエロ動画を大量削除! 「ポルノハブ」騒動の仕掛け人が「次は『XVIDEOS』だ」と投稿 (2020/12/19)
- 『ネット流行語 100』ポプテピピックが大賞 本家大賞「そだねー」はノミネートならず (2018/12/16)
- 高額所得ユーチューバーの1000万円買い漁り、実は経費で落とせる? (2017/10/09)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ