12月23日は祝日?焦るカレンダー業界 天皇退位巡り
カレンダー下部の白い部分に店名や企業名を入れていく。1枚ずつめくって機械を通して印刷する地道な作業だ=大阪市東成区の島商会
(朝日新聞)
天皇陛下の退位についての政府発表をめぐり、中小のカレンダーメーカーが気をもんでいる。改元の時期はいつか、現在の天皇誕生日は祝日になるか――。印刷開始のリミットが刻々と迫る。
「我々には、残された時間があまりない」。そう語るのは、年800万冊のカレンダーを製作する島商会(大阪市東成区)の島康浩社長(58)。同社は、企業や商店が名前を入れて得意先などに贈るカレンダーを手がける。多くの場合、手作業で名前を入れる。「印刷は1年がかり。2019年版は、通常なら今年12月に印刷を始めます」
ただ、政府は天皇陛下の退位日と元号を改める改元日を発表していない。「18年12月下旬に退位、19年元日に改元」と「19年3月末に退位、4月1日に改元」の両案を検討しているとされる。28日の臨時国会冒頭で衆院が解散し、決定は11月以降の見込みだ。「より厳しい状況になった」と島社長は明かす。
業者にとっては、新元号や改元日にも増して、いまの天皇誕生日(12月23日)が祝日になるか、平日になるかが重要という。昭和天皇の誕生日が平成元年(1989年)から「みどりの日(現・昭和の日)」となったように、祝日法の改正で12月23日が名称を変えた祝日になる可能性もある。祝日なら日付の色を赤に、平日なら黒にしなければならない。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASK8Z3VP9K8ZPTIL006.html
- 関連記事
-
- 松平健のスシロー広告が話題 眼力に負けて注文する人続出 (2018/03/30)
- ランドセルが大人のファッションアイテムとして人気急上昇中 高級革、上品デザイン… (2016/11/21)
- 「戦国無双」ペアがコスプレ日本代表 “真田幸村・信之兄弟”に世界切符 (2018/05/01)
- 「グンゼ」社名トリビア 創業当時は「郡是」だった (2019/02/25)
- トリニティ、1枚あたり税別39円でマスクを原価販売 (2020/04/28)
- 駐車料金、表示に注意=高額請求の苦情相次ぐ-消費者庁 (2017/12/26)
- ヤマト運輸、年末アルバイトに時給2000円提示 (2017/11/15)
- イバンカ氏、訪韓ドタキャン トランプ政権の韓国軽視が関係か? (2017/11/03)
- 富裕層の申告漏れ441億円=目立つ海外取引利用―国税庁 (2017/11/01)
- ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み (2018/10/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ