「阿蘇の天然水」復活 サントリー熊本工場完全復旧
熊本地震から約1年5カ月ぶりに出荷を再開した「阿蘇の天然水」。セレモニーにはくまモンも駆けつけた=11日午前11時36分、熊本県嘉島町のサントリー九州熊本工場、大畑滋生撮影
(朝日新聞)
昨年4月の熊本地震で被災したサントリー九州熊本工場(熊本県嘉島町)で11日、「阿蘇の天然水」などペットボトル入りミネラルウォーターや清涼飲料水の出荷を再開した。これで、約1年5カ月ぶりに工場の機能が完全復旧したことになる。
同工場では熊本地震で配管や天井などの設備が損傷し操業を停止。その後、昨年11月にビールの生産を、今年4月からはコーヒーなど缶入り飲料の生産を再開した。ペットボトル入りについては、製造ラインの再建に伴い、製造能力を地震前の年600万ケース(1ケースは24本)から1千万ケースに拡大した。橋本猛工場長は「遅くなってしまったが、従業員と一体となり再開できた。年内にはフル生産を目指したい」と話した。
サントリーの「天然水」は東日本向け「南アルプス」、西日本向け「奥大山」、九州・沖縄向け「阿蘇」と採水地によって地域ごとですみ分けていた。同工場の被災で、東日本向けの「南アルプス」が九州でも売られてきたが、19日から順次置き換わっていく。(大畑滋生)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASK9C323ZK9CTLVB002.html
- 関連記事
-
- ゆるキャラ、「組織票」指摘の候補勝てず カパル日本一 (2018/11/18)
- 鳥取のズワイガニ、ギネス認定 競りで1匹200万円 (2018/11/24)
- 紛失していたディズニー映画、日本で発見 (2018/11/20)
- 【女だらけの北区補選】「ゆづか姫はセクハラ?」「選挙違反だ!」選挙ポスター巡り大舌戦 (2020/06/29)
- むろと廃校水族館が販売開始した“魚拓サンダル”が”話題 トランプ流PRでニンマリ (2019/07/29)
- タピオカ輸入が過去最高 19年上半期、人気を反映 (2019/08/19)
- 子どもが消費税調査体験 キッザニアに「税務署」オープン (2019/11/11)
- 月面に浮かぶ文字「X」見つけて (2019/01/12)
- ヘリコプターメーカーを倒産に追い込んだ部長の正体 (2018/02/28)
- パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に―ギャンブル依存症対策・警察庁 (2017/07/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ