九州豪雨、なお1100人超が避難生活 発生2カ月
豪雨災害から2カ月。復旧作業が進む中、いまだ手つかずの民家も多い=5日午前10時37分、福岡県朝倉市杷木志波、河合真人撮影
(朝日新聞)
福岡、大分両県で36人の犠牲者を出した九州北部豪雨の発生から、5日で2カ月を迎えた。被害が激しかった福岡県朝倉市では行方不明の5人の捜索が続く一方で、なお避難所で145人が暮らす。仮設住宅などを含めれば、両県で計1100人以上がもとの自宅以外での避難生活を強いられている。
猛烈な雨と激しい土砂崩れのため、両県で合わせて288戸が全壊し、1072戸が半壊した。朝倉市と福岡県東峰村では8月中旬から仮設住宅への入居が始まり、計56戸で126人が暮らす。追加で43戸が建設中で、今月中に完成予定。このほか、民間賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設」や公営住宅に住む人が両県で計900人を超す。
農地や道路、河川、商工業などの被害額は福岡県が1941億円。5年前の九州北部豪雨の4倍近くに達した。大分県でも300億円弱にのぼった。福岡県では山間部などで道路の通行止めや寸断が続き、生活再建の妨げになっている。(渡辺松雄)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASK946T18K94TIPE03Z.html
- 関連記事
-
- 断水ほぼ復旧も、生活影響続く=雨予報に不安の声―死者5人に・大阪北部地震 (2018/06/20)
- 保護犬の風雅、災害救助犬に異例の合格 殺処分逃れて (2020/01/21)
- 3年間で79人が用水路で“転落死”の異様…それも8割が明るい時間帯 岡山県調査 (2016/08/27)
- 岩手初の感染者に中傷続く 知事「鬼になる必要ある」 (2020/08/01)
- 女子高校生らが息子を装い 100万円“だまし取る” (2017/11/24)
- なぜこんな商品名に? 鈴鹿土産の「お嬢様聖水」 (2019/12/05)
- あおり…ワイヤで前の車の男性殴る 不起訴 (2019/05/27)
- ゆるキャラがeスポーツで大活躍 歌広場淳さん破って優勝 高知・須崎のしんじょう君 (2019/09/04)
- コンビニ店員の胸触り揚げ物全商品購入…逃走 兵庫・尼崎、容疑の73歳男逮捕 (2018/01/21)
- 千葉在住で被災の坂上忍が猛批判…森田千葉県知事に“辞めろ”の大合唱 (2019/09/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ