若者の「胸離れ」 神聖で崇高な存在にどう対峙すべきなのか
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
頭をひねった表現で称賛したい(写真:アフロ)
若者たちの女性の胸離れが起きている──そんなショッキングがニュースがアメリカから飛び込んできた。まことに残念なことである。ここは胸の復権のためにおっさんが立ち上がらねばならない。大人力コラムニスト・石原壮一郎氏が考えた。
* * *
若者の「胸離れ」が起きている──。そんなニュースがアメリカから入ってきました。ショッキングなのか憂うべきか深刻なのかわかりませんが、ともかく気になるニュースと言えるでしょう。若者が離れているのは、ビールや車だけではありませんでした。
8月23日に〈若者の「胸」への関心低下 -- 谷間売り物のフーターズに試練〉というタイトルで、フーターズの巨乳美女の写真とともにニュースを報じたのは「BUSINESS INSIDER JAPAN 日本版」。Pornhubというアダルトサイトが「胸」に関する利用者の検索傾向を分析し、その結果を元にフーターズなど飲食業界にも話を広げています。
分析結果によると18歳から24歳の若者世代は、ほかの年齢層に比べて胸への関心が19%も低いことがわかりました。25歳から34歳の世代も11%低め。いっぽう55歳から64歳のおっさん世代は、ほかの世代より17%も高かったとか。65歳以上も12%高めで、45歳から54歳も4%高めでした。胸への関心で言えば、おっさんの圧勝です。
そのほか、この1年で大きな胸への関心が低くなり、小さな胸への関心が高まっているとか、どういう属性の人が偽物の胸と本物の胸にこだわるかとか、ミシシッピ州やハワイ州で小さな胸への関心が高いとか、これでもかというほど掘り下げた分析っぷりには胸を打たずにいられません。ただ、あくまで胸にスポットを当てた分析なので、胸離れを起こしている若者が、胸に変わってどこに強い関心を持っているのかは不明です。
あくまでアメリカの話ですけど、おっさんとしては大いに勇気をみなぎらせましょう。若者に任せておいたら胸の将来が危うい。我々が胸に着目しなければ胸が報われない。そんな危機感と使命感を持って、今以上に胸への関心を高めたいものです。ただし、関心の高さをストレートに言葉や態度で表わすのは、極めて危険。愛や敬意を誤解される恐れもあります。おっさんとして「胸への関心」をどう示すべきかを考えてみましょう。
もちろん、仕事の場で女性の胸について言及するのは、たとえ第三者やタレントの胸の話だったとしても、絶対にタブー。ただ、女性の部下といっしょに商談をした先方の担当者が、スレンダーなのにGカップはあろうかという巨乳の持ち主だった場合、胸について何も触れないのはむしろ不自然です。帰り道で「印象に残るタイプの人だったね」とポツンと呟けば、その勇気と絶妙な腰の引け方に免じて、部下のほうから巨乳の話を振ってくれるかもしれません。スルーされても、ある種の達成感は覚えられます。
プライベートな場面では、もう少し幅広い表現にチャレンジしたいもの。ただ、行きつけの飲み屋さんに新しく入ったアルバイト女性が目を見張るような巨乳だったとしても、素直に「うわー、巨乳だね」「すごいボインだね」などと言ってしまうようでは、おっさんの名折れです。しかも、言われ慣れている相手は顔で笑いつつ心で「ああ、またか」とウンザリするばかりで、「そのへんのおっさん」の箱に入れられてしまうでしょう。
ここはひとひねりして「うーん、悩ましいなあ。かわいい顔も見たいけど胸も見たい。罪作りだね」てな調子で、胸とともにルックスも称賛してしまうのがオススメです。いきなり「うわー、すごいねー」と驚いて、ああまた胸の話かと思わせておいて、「大きいね、耳たぶ」と肩透かしを食らわせるのも一興。
「この人は、ほかの男の人とは違う」という印象は間違いなく与えられます。ま、必ずしもいい印象とは限りませんが。
気の置けない友達や同僚と男同士で酒を飲みながら、そこにいない女性の胸を話題にするのは、とても楽しいひとときです。しかし、直接的な表現でも差しさわりがないからといって、「グラビアアイドルの○○の胸は、いかにも揉み心地がよさそうだよな」といった直接的な表現でホメ称えるのは控えたいもの。
「見ているだけで、自然に手が動き出す胸だな」
「宝くじに当たる確率と、ああいう胸に触れられる確率、どっちが高いかなあ」
など、いちおう頭をひねった表現で称賛するのが、神聖で崇高な存在である胸に対峙するときのおっさんの矜持であり敬意の表し方です。どんな場面でも胸を大切に思う気持ちを忘れないことが、胸との幸せな縁を結んでくれると信じて、希望を胸に抱きながら生きていきましょう。
念のため申し上げますが、胸に関するセリフがどこまで許されるか、どういう効果をもたらすかは、個人の推測です。ぜんぜん違う展開になったらすいません。
http://news.livedoor.com/article/detail/13524305/
- 関連記事
-
- 英語で見るアメリカ軍人の名言7選 (2015/08/30)
- 山健組が代替わり? 神戸山口組「抗争のキーマン」の危ぶまれる今後 (2017/03/24)
- 日本酒、和食、忍者…“日本文化を考える学会”が続々新設のワケ (2018/04/30)
- 会社を退職してよかったこと 「月曜日が怖くなくなった」「肌がきれいになった」 (2017/07/10)
- 「JKビジネス規制」で稼ぐ手段を失った女子高生の今【追跡レポート】 (2017/07/14)
- つぶあんvsこしあん556人調査 つぶあんが優勢で鯛焼きが2位 (2015/04/17)
- 日本の名所100選の3割が ~城の周りに桜の名所が多い理由 (2018/03/27)
- そうだったのか!蚊に刺されまくる人のタイプとその理由が明らかに!? (2016/07/18)
- コロナがもたらした弊害、国民が政府の言葉を信じなくなった (2020/03/17)
- 「裏切り戦国武将の末路」天国と地獄 (2015/11/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ