神経回路の修復物質発見=難病治療薬に応用期待―大阪大

膵臓(すいぞう)から分泌されるホルモンのような物質が、脳や脊髄にある神経回路を修復させることが分かったと、大阪大の村松里衣子准教授らが22日、米医学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーションに発表した。
この物質「FGF21」は将来、手足がしびれたり、視覚や排尿・排便などに障害が起きたりする難病「多発性硬化症」の治療薬開発につながる可能性があるという。
脳や脊髄の中枢神経細胞は電線のような軸索を伸ばし、他の神経細胞に電気信号を伝えている。軸索は髄鞘(ずいしょう)と呼ばれる絶縁膜に覆われているが、髄鞘が脱落した部分が増えると神経回路に障害が起き、多発性硬化症などを発症する。
村松准教授らはマウスの実験でFGF21の髄鞘修復作用を発見。培養細胞実験で、人の髄鞘になる前段階の細胞を増やすことを確認した。
https://news.goo.ne.jp/article
/jiji/world/jiji-170822X194.html
- 関連記事
-
- 韓国に恩を売って利用?管弦楽団派遣の狙い (2018/01/17)
- 自衛隊が横浜のクルーズ船乗客の生活支援へ 食料や生活物資の搬入など (2020/02/06)
- 表現の自由「日本は勧告をほぼ履行せず」国連特別報告者 (2019/06/07)
- 「安倍辞めろ」コールで騒然=秋葉原の首相演説会場-自民総裁選 (2018/09/19)
- 陸自隊員、かつらで女装「裸見たかった」 銭湯侵入容疑 (2020/02/03)
- 積水ハウスが騙された土地で 旭化成が事業を検討 (2019/05/24)
- 連休明け 体温超えの暑さと台風の卵に注意 (2018/07/17)
- 辺野古「戦闘地域」になった? 米軍水陸両用車の上陸でピリピリ (2019/02/20)
- GHQ“押しつけの6・3・3制”が変わる?「小中一貫教育」制度化へ (2015/01/17)
- 両陛下、週刊誌報道に「心痛」=眞子さま結婚延期めぐり-宮内庁 (2018/05/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ