「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴
警視庁の警察官から、理由もなく所持品検査に応じるようもとめられるなど、違法な職務質問をうけて精神的苦痛を負ったとして、東京都内のIT企業につとめるエンジニア、江添亮さん(30)が8月21日、都を相手取り慰謝料など計165万円をもとめる国家賠償請求訴訟を起こした。提訴後に記者会見を開いた江添さんは「こわかった」と当時を振り返った。
●警察官10人に取り囲まれて、駐車場の奥に移動させられた
訴状などによると、江添さんは7月3日、東京都中央区にある会社に出勤途中、自動販売機で飲みものを買っていた。そこに制服姿の警察官3人があらわれて、「荷物の中を確認させていただきたい」と、江添さんが背負っていたリュックの中身を見せるようもとめてきた。
江添さんは所持品検査に応じる義務はないと考えて拒否したが、警察官は「危険なものが入っているのではないか」と所持品検査に応じるよう、執拗に食い下がった。江添さんは勤務先に向かうためにその場を離れようとしたが、警察官は回り込むなどして進行を妨げてきたという。
うち1人は、江添さんが抵抗してもいないのに「公妨だ」と言ったり、拳銃に触れていないのに「あ、拳銃に触った」などとして、あたかも犯罪者であるかのようにあつかったそうだ。その後、パトカーが現場に到着するなどして、江添さんは最大10人近くの警察官に取り囲まれてしまった。
「会社に行かなければならないから通してほしい」。江添さんがこう主張したにもかかわらず、警察官は「リュックの中身を見せなければ通さない」と一点張り。さらに、近くにあった人目につきにくい駐車場の奥に移動させられて、「君には受忍義務がある」「警察官職務執行法第2条にもとづいている」という説明を受けた。
●職務質問の理由は「あやしいと思ったから」
江添さんが職務質問の理由をたずねると、警察官から「あやしいと思ったから」「うつむいて下を向いて歩いていたから」「帽子を目深にかぶっていて顔が見えなかったから」などという返答があった。江添さんによると、帽子は日よけのためにかぶっていたという。
江添さんは「所持品検査に応じなければ、いつまでも解放してもらえない状態がつづく」と考え、リュックの上からなら触ってよいとした。警察官がリュックの上から触って、一つ一つ説明をもとめて、それについて答えたり、免許証を提示するなどのやりとりのあと、江添さんはようやく解放された。
声をかけられてから約1時間半以上が経っていた。リュックにはパソコン2台と付属品などが入っているだけだったという。
江添さんは「公務執行妨害をでっち上げられれば、口裏合わせで犯罪者にされてしまうのではないかと恐怖を感じた」と訴えている。江添さんの代理人をつとめる清水勉弁護士は会見で「今回の職務質問そのものが違法であり、職務質問に伴って許容される所持品検査も違法で許されない」と述べた。
(弁護士ドットコムニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/13501699/
- 関連記事
-
- 吉村知事「うがい薬」騒動で「またか」 ドラッグストア店員から「罵声浴びせないで」と悲鳴 (2020/08/06)
- 猛暑、豪雨は「異常気象」=7月気温、東日本で史上最高―西日本は2番目・気象庁 (2018/08/02)
- 直近3年も報酬を過少記載か ゴーン会長、東京地検実態解明へ (2018/11/21)
- 首相、新元号談話を自ら発表へ 込める思い、国民に直接説明 (2019/03/29)
- ワクチン囲い込みが過熱 実用化前から競争、日本も交渉 (2020/07/11)
- 消費者庁、LINE被害相談検討 若者の積極利用狙い (2019/03/19)
- 衣装ケース発見…遺体が 様々な“不自然”な点も (2018/01/25)
- ロシア大使、教科書表記を批判 固有の領土「正しくない」 (2019/03/28)
- 接触者外来、不安抱える人が次々と 和歌山の病院 (2020/02/15)
- 政府、弾道ミサイルと特定 NSC開催、北朝鮮に抗議 (2020/03/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ