熱中症で2万6702人搬送=7月では最多―総務省消防庁

総務省消防庁は21日、7月に熱中症で救急搬送された人が全国で2万6702人に上ったと発表した。前年同月比43.0%増で、2008年に搬送者数の統計を取り始めて以降、7月としては最多。搬送者のうち31人が死亡し、607人が重症だった。
本州付近が高気圧に覆われ、北日本や西日本で月間平均気温が例年よりかなり高かったことが要因という。
搬送者数は全都道府県で前年同月を上回った。都道府県別では、北海道が4.3倍の899人。この他、青森、岩手、宮城、山形、福島で2倍以上になった。また搬送者のうち65歳以上の高齢者は1万3337人で、49.9%を占めた。
消防庁は引き続き厳しい暑さが続く可能性があるとして、小まめな水分補給のほか、外出時には涼しい所で適宜休憩を取るよう呼び掛けている。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-170821X078.html
- 関連記事
-
- 新型コロナで専門家会議 「瀬戸際」持ちこたえる (2020/03/09)
- 池袋の母子死亡事故 87歳のドライバーが被害者に手紙 (2019/05/18)
- さらに揺らいだ首相答弁の信頼性 野党「作り話では」 (2020/02/18)
- 働き方改革法案 過労死で家族亡くした人らが抗議行動 (2018/05/26)
- “大量の人骨”が新国立競技場に 意外な事実とは? (2019/11/08)
- 「豆乳にアボカドの種を入れて放置すると“ヨーグルト”」危険なデマがネットに拡散…食中毒の可能性も (2019/08/24)
- 「セコム」偽ステッカー販売容疑で逮捕 1枚1200円 (2018/08/03)
- 31日 真冬並みの寒気 ジワジワと南下 (2019/03/30)
- 中学生の少女を“誘拐”TBS社員の男逮捕 (2018/09/03)
- 車椅子利用者3割、UDタクシー乗れず「目をそらしスルー」 障害者団体が調査 (2019/11/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ