日本人が全く気にしない7つの失礼な行為―中国ネット
18日、中国のポータルサイト・今日頭条に、日本人は全く気にしない7つの失礼な行為について紹介する記事が掲載された。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。
2017年8月18日、中国のポータルサイト・今日頭条に、日本人は全く気にしない7つの失礼な行為について紹介する記事が掲載された。
記事が紹介した失礼な行為の1つが「満員電車に乗る時に前の人を押すこと」だ。中国で誰かが人のことを押そうものならけんかになるところだが、日本人は気にしないという。
2つ目は「レストランにて大声で叫ぶこと」だ。公共の場所で大声を上げることはマナー違反とされるのが普通だが、日本人はレストランで「すいません」と大声で店員を呼ぶという。
3つ目は「チップが不要なこと」だ。日本ではチップをあげることが、かえってその人の尊厳をおとしめることになるという。
4つ目は「直接的ではなく婉曲(わいきょく)表現を使うこと」だ。他人との衝突や摩擦を嫌がる日本人は遠まわしに言うが、これは欧米では失礼になるという。
5つ目は「人が話している時に口を挟むこと」だ。日本人は会話の途中でいちいち「そうか」、「本当に?」などと相づちを打つが、多くの国では人が話している途中に口を挟むのは失礼なことだとした。
6つ目は、「他人のためにドアを開けてあげないこと」だ。レディーファーストの国では男性が女性のためにドアを開けてあげるのが普通だが、日本にはこの習慣はないという。
7つ目は「食べる時に音を出すこと」だ。麺類を食べる時に日本人は大きな音を立てて食べるが、外国人はなかなか慣れることができないという。
これに対し、中国のネットユーザーからは「ごく正常だろ。中国だってチップはないし、人が話す時に相づちを打つ」「直接ではなく婉曲して伝えるというのは日本と中国の共通点だ」など、日本と中国は似ているとのコメントが寄せられた。
また、「日本人はレストランで『すいません』というが、中国は『店員、こっち来い!』という」と、日中の違いを強調するユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)
http://news.livedoor.com/article/detail/13494519/
- 関連記事
-
- 万里の長城 道を平らに塗り固めた責任者処分へ (2016/09/29)
- ノートルダム寺院の火災が鎮火、パリ消防当局 (2019/04/16)
- モスク銃乱射で40人死亡 “過激思想のテロ攻撃” (2019/03/15)
- 米でウナギ密漁横行…背景にアジアでの需要増 (2017/09/11)
- カタール、来月OPECを脱退へ エネルギー相発表 (2018/12/03)
- 北朝鮮軍、40発以上発砲=韓国は休戦協定違反指摘―亡命兵士銃撃 (2017/11/15)
- 米ナイキ、スニーカーの発売中止 独立当時の星条旗をデザイン (2019/07/02)
- エベレスト登頂写真ねつ造のインド人夫妻、10年間の登山禁止処分に (2016/08/31)
- 米大統領選バイデン勝利なら「日本スルー」か…クリントン時代の悪夢再び (2020/10/14)
- 「もう帰ってください」大阪の飲食店で店員に“罵られた”中国人観光客が不満、中国ネットは意外な反応 (2018/06/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ