突然「打ち切り」になった特撮ヒーロー番組のウラ事情

子どもたちに楽しみにされながらも、突如として打ち切りになってしまった特撮テレビ番組が存在する。いったい何が起きていたのか調べてみると、そこには驚きの理由があった!
人気があったにもかかわらず、わずか半年で打ち切られたのが、1989年に放送された特撮ドラマ『魔法少女ちゅうかなぱいぱい!』(フジテレビ系)。当初は同年1月から12月までの放送を予定していたが、主演を務めた女優の小沢なつき(45)が撮影を放棄して途中降板するというハプニングがあり、番組は7月で打ち切りとなった。後年、小沢は降板の理由について「忙しすぎて訳が分からなくなり、マネージャーと駆け落ちまがいのことを計画したが、待ち合わせ場所に相手は来なかった」とテレビ番組で告白している。降板の影響は大きく、後継番組として『魔法少女ちゅうかないぱねま!』(フジテレビ系)がタレントの島崎和歌子(44)主演で急遽制作されることになったほか、小沢自身も芸能界を引退することになった(後に復帰)。
特撮ドラマといえば、1976年から翌年にかけて放送された『円盤戦争バンキッド』(日本テレビ系)も忘れてはならない。当時人気だった『秘密戦隊ゴレンジャー』(NET=現・テレビ朝日系)の影響を受けて制作されたが、裏番組がアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)だったことから、視聴率は低迷。番組のスポンサーが販売していたバンキッドグッズの売り上げもパッとせず、放送開始から半年で打ち切られてしまった。主人公を演じた奥田瑛二(67)はこの作品がデビュー作であったが、本作以降しばらくは役に恵まれず、不遇の時代を過ごした。
最後に紹介するのが、1977年に放送された特撮ドラマ『ジャッカー電撃隊』(テレビ朝日系)。『ゴレンジャー』の後継番組としてスタートしたが、シリアスな作風が子どもたちから受け入れられず、視聴率は低空飛行。テコ入れのために、『ゴレンジャー』に出演していた俳優の宮内洋(70)を新たにレギュラーとして起用したが、視聴率の上昇にはつながらず、8か月半というスーパー戦隊シリーズ最短の早さで打ち切りとなった。
理由が分からないまま、楽しみを奪われた当時の子どもたちにとってみれば、理不尽に感じたかも!?
https://taishu.jp/detail/28985/
- 関連記事
-
- 中居正広「俺やらない」番組スタッフの編集内容に激怒!? (2017/03/14)
- ローラ「また会おうね」スマスマで見せた“SMAPへの気遣い”に、ファン感動 (2016/11/10)
- ゆりやんレトリィバァ「私の負け」ブルゾンちえみとのライバル関係を語る (2017/04/05)
- 失神寸前の土屋太鳳にマラソンで勝った芸人が生放送中にマジ謝罪! (2017/04/11)
- だーりおと恋したいオタク必見! 内田理央が番組で“オタク彼氏”を募集中!? (2016/11/16)
- ドラマで出演者紹介の順番を決める難しさ 「友情出演」「特別出演」の本当の意味 (2020/11/03)
- ドラマ「逃げ恥」 人気理由は平匡の感謝と敬意の姿勢も理由 (2016/12/07)
- 『液体ミルク』特集なのに“母乳育児がベース”と紹介し物議 「母親の苦労をわかっていない」と批判の声 (2019/06/18)
- 『3年A組』、ネットで“黒幕予想”が盛り上がる 視聴率微増の要因となった「意外な展開」 (2019/02/04)
- 沢田研二、満員ファンにドタキャン騒動謝罪「悪いのは僕…一から頑張りたい」 (2018/10/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ