手足口病 流行拡大し患者数が3万人超える

手足口病
幼い子どもを中心に大きな流行になっている「手足口病」は、全国から報告された1週間の患者数が3万人を超え、さらに流行が拡大していることが国立感染症研究所の調査でわかりました。専門家は手洗いなどの対策の徹底を呼びかけています。
手足口病は幼い子どもを中心に手や足、それに口の中に発疹ができるウイルス性の感染症で、まれに脳炎などの重い症状を引き起こすことがあり、この夏は全国的に大きな流行になっています。
国立感染症研究所によりますと、先月30日までの1週間に、全国およそ3000の小児科の医療機関から報告された患者の数は3万1009人で、今シーズン初めて3万人を超えました。
1医療機関当たりの患者数は9.82人で、過去10年の同じ時期と比べて最も多く、流行が拡大しています。
都道府県別では、福井県が25.5人と最も多く、次いで新潟県が20.61人、石川県が18.69人などとなっていて、東日本を中心に患者の増加が続いています。
東京・足立区の小児科の診療所では先月以降、毎週10人以上の患者が受診し、去年の2倍ほどになっているということで、8日も、兄弟そろって感染したり親子で感染したりした患者などが訪れていました。
3歳と5歳の子どもが発症した母親は、「高熱が出た2日後から手や足に発疹ができて痛みとかゆみで眠れず、かわいそうです」と話していました。
診療所の和田紀之院長は、「手洗いの徹底やおもちゃの共用を避けるなどして、予防に努めてほしい。また、子どもがよだれが多くなったり、機嫌が悪くなったりするなどしたら、手足口病を疑って早めに受診してほしい」と話しています。
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/
life/nhknews-10011093031_20170808.html
- 関連記事
-
- 布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入 (2020/07/06)
- スマホを「1時間以上」見続ける人が陥る悪循環 過度なネット利用が「あなたの判断力」を奪う (2019/02/24)
- 秋の初めに悪化しやすい喘息 大人が重症化する意外な要因 (2019/09/28)
- 2位タバコのポイ捨て!我慢できない「喫煙者のNGマナー」1位は (2017/04/25)
- 勤め先に隠していた「前科」がばれた・・・「解雇」されても仕方ないの? (2014/08/24)
- 口臭の成分は有毒ガスだった!? 簡単なチェックと対策法 (2017/10/28)
- 「一戸建て」と「マンション」のメリット・デメリット 「マンションは一軒家を買えなかった人が買うもの」ではない (2017/08/22)
- 韓国はわき毛処理が常識 中国女子バレー選手に汚いと大騒ぎ (2018/05/13)
- 食中毒も…飲みかけのペットボトルにご用心 (2018/08/17)
- 家庭内で最下層のお父さんが、評価を上げる方法 (2017/05/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ