ガラス被害 “ひぐらし”の意味するものは
日テレNEWS24
3日午前、栃木県矢板市の中学校でガラス18枚が割られているのが見つかった。栃木県内では、合わせて3つの中学校で同様の被害が起きていて、そのうち2校のガラスには赤い文字で“ひぐらし”などと書かれていた。一体どんな意味があるのだろうか?
■3日午前6時45分ごろ、矢板市立片岡中学校で生徒用出入り口と来客用玄関の2か所のドアガラスや窓ガラスが、合わせて18枚割られているのが見つかった。さらに、別の窓ガラスには赤いスプレーのようなもので“ひぐらし”と書かれていた。
■教頭によると、警報もならなかったため、警備会社にも連絡がいかなかったという。
■ここ最近、栃木県内では同様の被害が相次いでいる。矢板市に近いさくら市の喜連川中学校では、7月16日と29日にそれぞれ、同じ生徒用の入り口のドアガラスが32枚割られる被害が発生。那珂川町の小川中学校では2日、下駄箱がある入り口のドアガラスが12枚割られていた。
■一連の被害は3週間ほどの間に、3つの中学校で発生。窓ガラスなどは合計で94枚も割られていた。被害にあった3つの中学校は比較的近い距離にあり、一番離れている矢板市の中学校と那珂川町の中学校でも、直線距離で15キロほどしか離れていない。
■7月29日に被害にあった、さくら市内の中学校の入り口に設置していた防犯カメラを警察が確認したところ、黄色っぽいキャップを被り、鼻から下を白いタオルで覆った若い男が右手にハンマーの様なものを持ち、ドアガラスを次々と割る様子が映っていたという。
■小川中学校と片岡中学校の被害には、赤いスプレーで“ひぐらし”と大きく書かれていたという共通点がある。矢板市の教育委員会の担当者はこう話す。
「アニメにヒントを受けているのではないかという話もちょっと出ております。そういった(学校の窓ガラスを割る)シーンがあったんですということで、職員から話題にのぼりましたので。そこはあくまでも推測の域なので」
■警察は、同一犯による犯行の可能性があるとみて関連を調べている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13426563/
- 関連記事
-
- イエローハット 不適切動画 ホイールに火...従業員ら逮捕 (2019/04/27)
- 仏像壊しナイジェリア人男を逮捕 余罪も… (2018/08/04)
- 『JR福知山線脱線事故』から14年…今も語り継がれる“不可思議な現象” (2019/04/28)
- ホームレスはどこへ行った? 17年は5534人、13年比33%減少 (2017/07/24)
- 暴風雪の爪痕 北海道で建物倒壊など相次ぐ (2018/03/06)
- 被害申告は「恋の駆け引き」? 福岡地裁判決 暴行の男性無罪 (2019/01/30)
- マスク未着用注意され、スーパーでつば吐き殴る 暴行容疑で逮捕 (2021/04/08)
- 都心、最大10センチ降雪も…22日「南岸低気圧」接近 気象庁、警戒呼びかけ (2018/01/22)
- 20代男性にストーカーの42歳女逮捕 先月逮捕されたばかり…「どうして」と再び犯行 (2017/12/05)
- 91歳の銭湯店主「胸に刺さる」閉店あいさつが話題 張り紙につづられた人生にファン惜別 (2019/12/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ