作曲家の平尾昌晃さん死去 「カナダからの手紙」など多くのヒット曲手がける
作曲家・平尾昌晃さん
(スポニチアネックス)
昭和の大ヒット曲「よこはまたそがれ」「瀬戸の花嫁」などの作曲で知られる作曲家の平尾昌晃(ひらお・まさあき)さんが21日午後11時40分、肺炎のため都内の病院で死去していたことが22日、分かった。79歳。東京市(現・東京都)出身。2年前に肺がんを患い闘病する傍ら、精力的に仕事をこなしていた。葬儀・告別式は近親者で行い、後日お別れの会を開く予定。
慶応義塾高中退後、当時人気のウエスタンバンド「チャック・ワゴン・ボーイズ」に入り音楽活動を開始。57年、石原裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」にも出演。翌年は「リトル・ダーリン」でソロ・デビューし、「星は何でも知っている」「ミヨチャン」がヒット。ミッキー・カーチス、山下敬二郎とともに「ロカビリー三人男」として日劇ウエスタンカーニバルの看板スターとなった。
ロカビリーブーム後は作曲を勉強し、67年に布施明の「霧の摩周湖」、梓みちよ「渚のセニョリーナ」で第9回日本レコード大賞作曲賞を受賞。70年代は五木ひろし「よこはまたそがれ」、小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」、アグネス・チャン「草原の輝き」などを作曲、ヒットチャート上位に作品が並んだ。
74年に「平尾昌晃音楽学校(のちの平尾昌晃ミュージックスクール)」を創立。石野真子、狩人、松田聖子、倖田來未、後藤真希らを輩出。生徒だった畑中葉子とデュオを組み、78年に「カナダからの手紙」をデュエットし、大ヒットとなった。
日本テレビの人気ドラマ「熱中時代」シリーズやテレビ朝日系の時代劇「必殺シリーズ」、アニメ「銀河鉄道999」などの音楽も手掛け、80年代からは宝塚歌劇団の舞台音楽にも携わり、幅広く才能を発揮した。06年からは「NHK紅白歌合戦」で番組のフィナーレを飾る「蛍の光」の指揮を務めた。
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/
entertainment/sponichi-spngoo-20170722-0168.html
- 関連記事
-
- 吉田羊に冷たい目 独立理由明かさぬ“都合のいいことしか話さない女”? (2019/01/06)
- SMAP中居正広は、なぜ「MCで成功」できたのか? (2016/12/28)
- サンド伊達、宮城・気仙沼市で東日本大震災を語る 「生きている限り前へ進まなければならない」 (2017/03/12)
- 松方弘樹さん死去 74歳 脳リンパ腫、「仁義なき戦い」「柳生一族の陰謀」 (2017/01/24)
- 身長が低いのに…土屋太鳳の姉がミスコンの東京代表になれた裏事情 (2019/06/04)
- AV女優の「HIV感染」公表 いつもは穏やかな男優が激高しだした 業界につきつけられた「重い宿題」 (2018/10/26)
- 顔をイジってでも売れたい!「整形手術」しちゃった芸人たち (2015/10/30)
- 小林麻耶、芸能界引退へ 所属事務所が認める「本人の意志を尊重」 (2018/08/03)
- 木村拓哉が再結成示唆? SMAP解散後の「発言と動き」 (2017/01/30)
- 黒木メイサ 不二子スタイルで登場 小悪魔なところ「多少はある」 (2014/08/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ